資源は誰のものか―各国の資源事情と戦略(グリームブックス) [単行本]

販売休止中です

    • 資源は誰のものか―各国の資源事情と戦略(グリームブックス) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004013040

資源は誰のものか―各国の資源事情と戦略(グリームブックス) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:朝陽会
販売開始日: 2014/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

資源は誰のものか―各国の資源事情と戦略(グリームブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    資源で世界が見えてくる!資源の歴史は、資金と技術をもつ欧米による収奪で始まった。今なおその真っただ中で、自国の利益確保のため世界はどう動いているか?国際資源専門家の現場報告!資源は“地球の恵み”資源国と国民に、どのようにしてその恵みをもたらすか?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    鉱業法は、誰のために、何のためにあるのか
    鉱業法で資源を守れるか?―アフリカに見る実情
    ロシアの資源防衛策―資源大国ロシアのやりかた
    小国は資源を守れるのか。コーカサスのサバイバル
    バルカンは、火薬庫から資源供給基地へ
    資源国に向かって、ゼロからスタートしたカンボジア
    資源大国中国の建前と実態
    資源解放のミャンマーと、資源で成長のラオス
    資源大国カナダの世界展開
    欧米化しつつ、我が道を歩む資源大国インド
    南米のリーダー、21世紀資源大国ブラジルの底力
    自立しなければ、日本の資源獲得に明日はない
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西川 有司(ニシカワ ユウジ)
    資源の探査・開発・評価や資源会社の経営改善などに40年間にわたり携わってきた「国際資源専門家」。イスラム圏、正教圏などに通い、その国の国民に利益をもたらす資源開発を目指し行動している

資源は誰のものか―各国の資源事情と戦略(グリームブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝陽会 ※出版地:草加
著者名:西川 有司(著)
発行年月日:2014/07/05
ISBN-10:4903059448
ISBN-13:9784903059440
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:121ページ
縦:21cm
他の朝陽会の書籍を探す

    朝陽会 資源は誰のものか―各国の資源事情と戦略(グリームブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!