Q&A管理職の労務(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]
    • Q&A管理職の労務(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004014683

Q&A管理職の労務(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2025/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Q&A管理職の労務(KINZAIバリュー叢書L) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人事労務関連の法律知識に初めて触れる管理職の必携書!日常的な部下の労務管理で専ら問題となる基礎知識を網羅。現場の問題を検知し、専門家等と連携するポイントがわかる。初動対応の遅れによるトラブルを防ぐ「転ばぬ先の杖」に。
  • 目次

    第1章 管理職に求められる対応
    ■「管理職」は法律上、どのように規定されていますか。
    ■管理職にはどのような労務管理が求められますか。  ほか2問
    第2章 労働契約
    ■労働契約上の権利義務はどのように決まりますか。
    ■労働契約の変更を行う場合の留意点は何ですか。  ほか2問
    第3章 労働時間管理
    ■労働時間の考え方について教えてください。
    ■事業場外みなし制度とは何ですか。  ほか8問
    第4章 安全衛生管理
    ■ラインケアにおいて留意すべき点は何ですか。
    ■復職対応はどのように行えばよいですか。  ほか6問
    第5章 問題社員対応
    ■問題社員にはどのように対応すればよいですか。
    ■配転・出向・転籍において、留意すべき点は何ですか。  ほか5問
    第6章 ハラスメント対応
    ■どのような行為がパワーハラスメントに該当するのですか。
    ■どのような行為がセクシュアルハラスメントに該当するのですか。  ほか3問
    第7章 労働組合、労働紛争、行政取締
    ■どのような行為が不当労働行為に該当しますか。
    ■労働関係紛争解決制度について教えてください。  ほか3問
  • 内容紹介

    ◆管理職が日常的な労務管理を行う上で必要となる基礎知識や、しばしば問題となる事象をQ&A形式で平易に解説。
    ◆現場で生じている諸問題をいち早く検知し、専門部署や外部専門家と連携する際のポイントがよくわかる。
    ◆様々な労務問題への初動対応の遅れによって取り返しのつかない状況に陥らないための「転ばぬ先の杖」に。労務関連の法律知識に初めて触れる管理職の必携書!

    【主要目次】
    第1章 管理職に求められる対応
    ■「管理職」は法律上、どのように規定されていますか。
    ■管理職にはどのような労務管理が求められますか。  ほか2問
    第2章 労働契約
    ■労働契約上の権利義務はどのように決まりますか。
    ■労働契約の変更を行う場合の留意点は何ですか。  ほか2問
    第3章 労働時間管理
    ■労働時間の考え方について教えてください。
    ■事業場外みなし制度とは何ですか。  ほか8問
    第4章 安全衛生管理
    ■ラインケアにおいて留意すべき点は何ですか。
    ■復職対応はどのように行えばよいですか。  ほか6問
    第5章 問題社員対応
    ■問題社員にはどのように対応すればよいですか。
    ■配転・出向・転籍において、留意すべき点は何ですか。  ほか5問
    第6章 ハラスメント対応
    ■どのような行為がパワーハラスメントに該当するのですか。
    ■どのような行為がセクシュアルハラスメントに該当するのですか。  ほか3問
    第7章 労働組合、労働紛争、行政取締
    ■どのような行為が不当労働行為に該当しますか。
    ■労働関係紛争解決制度について教えてください。  ほか3問
  • 著者について

    岩田合同法律事務所 (イワタゴウドウホウリツジムショ)
    岩田合同法律事務所
    日本における企業法務を専門に扱う法律事務所の草分け的存在として、明治35年(1902年)、司法大臣・貴族院議員・日本弁護士連合会会長・学士会理事長などの要職を歴任した故岩田宙造弁護士により設立。我が国を代表する多くの企業等の法律顧問として、常に我が国の企業経済と共に歩んできた。専門化・複雑化する企業活動に対応して積極的に業務分野を拡大し、企業の訴訟や紛争解決に向けた代理を行う。広く企業法務全般(契約書作成等、株主総会運営指導、M&A取引・増減資・定款変更・組織再編等のコーポレートアクション関連、ガバナンス関連等)に関わるアドバイスに加え、金融取引、競争法、知的財産・IT法、環境法、税務、労働法務、渉外等の分野において豊富な実績を有する。

Q&A管理職の労務(KINZAIバリュー叢書L) の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:岩田合同法律事務所(著)
発行年月日:2025/01/23
ISBN-10:4322143342
ISBN-13:9784322143348
判型:B6
発売社名:一般金融財政事情研究会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:216g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 Q&A管理職の労務(KINZAIバリュー叢書L) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!