大事なものから手放しましょう。―70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる [単行本]
    • 大事なものから手放しましょう。―70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004014859

大事なものから手放しましょう。―70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:家の光協会
販売開始日: 2025/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大事なものから手放しましょう。―70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    暮らしをコンパクトにして「物」を減らした60代。それから10年―今後の人生を見据えるなかで、今、手放すべきものは何でしょうか?食と栄養の第一線で活躍してきた著者から学ぶ、しがみつかない暮らしのためのヒント集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生活の中心はいつも「食」(70歳を過ぎたら「三食いつも全力で」は卒業です;「つながりごはん」がいちばん楽 ほか)
    第2章 心と体を健やかに保つために(運動音痴でも続けられるキッチン運動術;「ボケるわね」と思って暮らしましょう ほか)
    第3章 充実した一日は、安全な住まいから(10年後、20年後のために、住まいを整える;疲れないキッチンを作りましょう ほか)
    第4章 家族と介護、人間関係について(親は変わっていくもの―嘆かない介護;食の記憶はずっと残る ほか)
    第5章 いつか来るその日まで、自分らしく(家族のために残すもの;家系図のすすめ ほか)
  • 出版社からのコメント

    様々な悩みを抱える70代女性に捧げるこれからの人生を楽しんで生きるためのコツが詰まった一冊です。
  • 内容紹介

    栄養学の第一人者・本多京子さんが、食事作りや親の介護などさまざまな悩みを抱えがちな70代女性に対して、軽やかに楽しく生きるためのヒントを紹介。食と栄養、住まいづくりや収納、人間関係のコツ、介護における心がけなど、「人生100年時代」を楽しんで生きるためのノウハウが詰まっています。
    「シニア世代は夕方になると疲れて食事作りをしたくない。だから食事は朝まとめて作る」「終活のための整理整頓は、『お金で買えないもの』から捨てるとうまくいく」「介護は『昔の親に戻って欲しい』と思うとつらくなる。もう戻らないと腹をくくることがたいせつ」など、現状にしがみつかずに「先回り」して考えるのが、本多さんが提唱する健やかな老後のコツ。「老い」を後ろ向きにとらえず、楽しく長生きする希望が湧いてくる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本多 京子(ホンダ キョウコ)
    医学博士・管理栄養士。1948年東京都生まれ。実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。日本体育大学では「子どもの食と栄養」を35年間担当。健康と栄養について、わかりやすく楽しいアドバイスやヘルシーで気軽に作れるレシピを提供し、幅広い支持を集める。2007年4月に策定された国民運動「新健康フロンティア戦略」の健康大使、日本食育学会理事、NPO法人日本食育協会理事などを歴任
  • 著者について

    本多 京子 (ホンダ キョウコ)
    〇本多 京子(ほんだ・きょうこ)医学博士・管理栄養士。1948年東京生まれ。実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。日本体育大学では「子供の食と栄養」を35年間担当。健康と栄養について、わかりやすく楽しいアドバイスやヘルシーで気軽に作れるレシピを提供し、幅広い支持を集める。2007年4月に策定された国民運動「新健康フロンティア戦略」の健康大使、食育学会理事、NPO法人日本食育協会理事などを歴任。「食と栄養」をライフスタイルの中心に置いた、すっきりとした暮らしぶりが話題となり、2018年には『60代からの暮らしはコンパクトがいい』(三笠書房)を上梓。ほか『こころをよむ 食べることは生きること』(NHK出版)、『70歳からの栄養がとれるレンチンごはん』(調理:藤野嘉子・家の光協会)など、シニア世代の食生活に関する著作も多い。

大事なものから手放しましょう。―70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる の商品スペック

商品仕様
出版社名:家の光協会
著者名:本多 京子(著)
発行年月日:2025/02/20
ISBN-10:4259568299
ISBN-13:9784259568290
判型:B6
発売社名:家の光協会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:19cm
厚さ:1cm
重量:270g
他の家の光協会の書籍を探す

    家の光協会 大事なものから手放しましょう。―70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!