安らぎの田舎(さと)への道標―島根県瑞穂町未来家族ネットワークの創造へ [単行本]
    • 安らぎの田舎(さと)への道標―島根県瑞穂町未来家族ネットワークの創造へ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004015026

安らぎの田舎(さと)への道標―島根県瑞穂町未来家族ネットワークの創造へ [単行本]

大橋 謙策(監修)沢田 隆之(共著)日高 政恵(共著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋堂企画出版社
販売開始日: 2000/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

安らぎの田舎(さと)への道標―島根県瑞穂町未来家族ネットワークの創造へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    超高齢社会を乗り越えるふるさとの絆。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 瑞穂の地域福祉環境(社会教育と地域福祉;過疎と福祉財政)
    第2章 瑞穂の地域福祉実践(社協は何をしてくれる?;地域が活かされる組織づくり)
    第3章 瑞穂の社会福祉意識(福祉意識の波紋を子ども達から;ふるさと!!瑞穂)
    第4章 鼎談 瑞穂が目指す二十一世紀の福祉(福祉教育による町づくり;育まれる瑞穂の絆 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    沢田 隆之(サワダ タカユキ)
    1939年生まれ、浄土真宗本願寺派僧侶。龍谷大学文学部卒業。町立保育所所長、県立矢上高校講師、瑞穂町教育委員会社会教育主事、町民課長、教育長、助役等を歴任。’98年より瑞穂町町長

    日高 政恵(ヒダカ マサエ)
    1937年生まれ、広島県新庄高等学校卒業。瑞穂町役場勤務、瑞穂町社会福祉協議会勤務、’90年より瑞穂町社会福祉協議会事務局長。主著に「地域福祉実践の視点と方法」(共著,’96年)、「福祉教育論」(’98年)、「コミュニティソーシャルワークと自己実現サービス」(共著,2000年)ほか

安らぎの田舎(さと)への道標―島根県瑞穂町未来家族ネットワークの創造へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:万葉舎
著者名:大橋 謙策(監修)/沢田 隆之(共著)/日高 政恵(共著)
発行年月日:2000/08/28
ISBN-10:4924706884
ISBN-13:9784924706880
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:255ページ
縦:21cm
他の東洋堂企画出版社の書籍を探す

    東洋堂企画出版社 安らぎの田舎(さと)への道標―島根県瑞穂町未来家族ネットワークの創造へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!