煩悩の文法―体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話 増補版 (わたしたちのことばを考える〈1〉) [単行本]

販売休止中です

    • 煩悩の文法―体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話 増補版 (わたしたちのことばを考える〈1〉)...

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004015759

煩悩の文法―体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話 増補版 (わたしたちのことばを考える〈1〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:凡人社
販売開始日: 2016/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

煩悩の文法―体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話 増補版 (わたしたちのことばを考える〈1〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 知識の文法と体験の文法(下ざまの人の物語;下ざまの人のあの手、この手 ほか)
    第2章 ワクワク型の体験(ワクワク型の体験とは?;「で」 ほか)
    第3章 ヒリヒリ型の体験(ヒリヒリ型の体験とは?;頻度語 ほか)
    第4章 環境とのインタラクション(かわいそうな子猫;能動猫と受動猫 ほか)
    補説 「生」と「面白い話」に根ざした文法(「煩悩の文法」とは?;マッハの自画像 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    定延 利之(サダノブ トシユキ)
    1962年大阪生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、神戸大学大学院国際文化学研究科教授。文学博士。専門は言語学、コミュニケーション論

煩悩の文法―体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話 増補版 (わたしたちのことばを考える〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:凡人社
著者名:定延 利之(著)
発行年月日:2016/12/10
ISBN-10:4893589156
ISBN-13:9784893589156
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
他の凡人社の書籍を探す

    凡人社 煩悩の文法―体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話 増補版 (わたしたちのことばを考える〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!