「素顔の国際結婚」の今―世代をつなぐ国際家族のリアル [単行本]
    • 「素顔の国際結婚」の今―世代をつなぐ国際家族のリアル [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004017047

「素顔の国際結婚」の今―世代をつなぐ国際家族のリアル [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2024/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「素顔の国際結婚」の今―世代をつなぐ国際家族のリアル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    伝えたい、書きとめておきたい、国をこえる家族のかたち。国籍法が男女平等になって40年、それでもまだ複数国籍への途は遠い。国をまたいで、「壁」をのりこえ、次の世代にバトンタッチしたい、国際家族の体験談。
  • 目次

     はじめに

    第一章 未来を見つめる若者たち
     座談会 国境を越えた結び付き[リード眞澄]
      参加者:新井順子(中国)、渡辺美穂子(ブータン)、三好郁也(リトアニア)、岩井悠太(ドイツ)、櫻井綾子(ポーランド)
      司会:リード眞澄(アメリカ)
     座談会に参加して[三好郁也]

    第二章 見えない国籍の壁
     家族と引き離される在外日本人――国籍法が生む悲劇[小原あかね(アメリカ)]
     一日遅れで外国人になった我が子[マクベイズ響子(アメリカ)]
     日本人から自動的に国籍を奪う国籍法一一条一項とは? 自身の体験から[清水裕子(カナダ)]
     国際夫婦――スウェーデンで暮らし、働く[カールソン恵梨香(スウェーデン)]
     日台国際家族と国籍法[大成権真弓(台湾)]
     日本人から外国人、そしてまた日本人[ホフマン理沙(アメリカ)]
     国籍の見えない壁[もりきかずみ(ブラジル)]
     国籍法改正の請願活動から学んだ視点[トルン紀美子(ドイツ)]
     コラム1 私たちの請願活動について
     コラム2 国籍法の問題点とは

    第三章 家族のありよう
     日韓匙加減[奈津子(大韓民国)]
     言語学習、どうしていますか?[A・N(アメリカ)]
     夫を日本で生かすミッション[シャーリー仲村知子(アメリカ)]
     コラム3 国際家族の戸籍、住民票、なまえ
     はじまりの一〇年――在日コリアンと家族した頃[蒔田直子(大韓民国)]
     ドイツで子育て、そして離婚[小泉美津子(ドイツ)]
     夫との二人三脚[国際花子(フランス)]
     国際家族と教育について[諏訪さおり(香港)]

    第四章 シニアライフの迎え方
     日系コミュニティとの繋がりを求めて[中村悦子(オランダ)]
     「素顔の国際結婚」 その後の展開[シュトッカーかほる(スイス)]
     移住未満――日本と韓国の狭間で[佳田暎子(大韓民国)]
     両親の介護と看取り――アメリカ再入国・永住権での問題[グロスマン美子(アメリカ)]
     亡きアメリカ人夫の介護保険と相続[中村美佐保(アメリカ)]
     外国人夫が亡くなると[高橋君代(インド)]
     コラム4 国際結婚家族の「準拠法」 どの国の法律が適用されるのか
     Counterpoint/対位法――日本で老いを迎える在日外国人のサポートネットワーク Sae Cardonnel, Amanda Gillis-Furutaka, Rebecca Jennison, Aline Koza(和訳 湯浅佳代)

    第五章 第二、第三世代からのメッセージ
     二つの国で学ばせる[朴沙羅(大韓民国)]
     「自分は何人?」 私は私[ハワード・フィオナ(イギリス)]
     国籍問題とアイデンティティ――日本とブラジルの中位から[ガルシア陽(ブラジル)]

     おわりに
  • 内容紹介

    1980年代に『素顔の国際結婚』を刊行した当事者団体による最新刊。高齢期を迎えた旧世代の生活課題、新世代の結婚観等を綴る。コロナ禍で露呈した、複数国籍を認めない日本の国籍法の矛盾等の政策課題も問い、日本における国際結婚の歴史と現在を語る書。
  • 著者について

    国際結婚を考える会 JAIF (コクサイケッコンヲカンガエルカイジャイフ)
    国際結婚を考える会 JAIF (Japan Association of Intercultural Families)
    1979年に「国際結婚日本女性の会」を立ち上げ、1980年より「国際結婚を考える会」に名称変更、2020年に会の組織改編、2024年で45年目を迎える。海外と日本に住む会員が繋がり、助け合い、共通の問題に取り組むことにより、人々が国籍や文化習慣などの違いにかかわらず、平和に幸せに暮らせる社会の実現をめざす任意団体。
    詳しくは https://www.kokusaikazoku.com

    電子版 会報誌「JAIF」発行
    著書 『素顔の国際結婚――外国人を夫にもった女性たちの体験エッセイ集』(1986年、ジャパンタイムズ出版)、『楽しくやろう国際結婚』(1990年、明石書店)、『二重国籍』(1991年、時事通信社)、『国際結婚ハンドブック【第5版】』(2005年、明石書店)

「素顔の国際結婚」の今―世代をつなぐ国際家族のリアル の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:国際結婚を考える会JAIF(編)
発行年月日:2024/12/20
ISBN-10:4750358657
ISBN-13:9784750358659
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:275ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 「素顔の国際結婚」の今―世代をつなぐ国際家族のリアル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!