エジプトの神話と秘儀(人智学のパースペクティヴ〈2〉) [単行本]
    • エジプトの神話と秘儀(人智学のパースペクティヴ〈2〉) [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004017458

エジプトの神話と秘儀(人智学のパースペクティヴ〈2〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2025/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エジプトの神話と秘儀(人智学のパースペクティヴ〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代における自己克服とは何か。エジプトの神話と秘儀に秘められたヴィジョンの光に照らされて見えてくる。歴史としての人智学の代表作。[関連併録]高橋巖講演「『エジプトの神話と秘儀』を読む」(2003年)、「人間という秘儀に参入する」(2021年)。
  • 目次

    エジプトの神話と秘儀 全十二講
    第一講
     第三文化期と現代との深い外的、内的な関連
    第二講
     地球の生成/原子の発生/地球紀の時代区分と文化周期/宗教思想に反映された宇宙の出来事
    第三講
     アトランティス末期の人類と後アトランティス期の人類/古い秘儀の場/瞑想内容としての人体形姿
    第四講
     聖仙は秘儀の場で原始の地球の状況をイメージさせる/惑星の秘密/形と音と言葉による霊界体験/原言語が物質界にまで下りる
    第五講
     太陽と月と地球の三位一体化/音の形成力/オシリスとテュフォン
    第六講
     オシリスとイシスの働き/ホルスは未来の地球人の創造者/オカルト生理学とオカルト解剖学
    第七講
     月の離脱までの人体形成過程/月光の形成力/人間の上半身を形成するオシリスとイシス/アポロの竪琴
    第八講
     人体形姿の発達は黄道十二宮を通る太陽の運行に従っている/動物性の排出/月の力の作用/人間類型の四分化/神話による現実の表現
    第九講
     太陽の霊と月の霊/オシリスとイシス/知覚の変化と意識状態の変化/文化による物質界の征服/人間は自分自身を通して霊を物質界に組み込む/キリスト衝動はもっとも物質化された時点に生じる/人間が霊界への道を辿りなおせるように、神が人間に受肉する
    第十講
     昔の伝説は死から新しい誕生までの霊界体験を示している/人間の霊的意識の暗黒化/霊的な死/秘儀参入による霊的意識の目覚め/キリストによる救済/秘儀参入者はキリストの先駆者/エジプト秘儀の弟子は影像を通して自我の進化を学ぶ/この影像がギリシア神話に伝わる
    第十一講
     エジプト秘儀は見霊器官をアストラル体に植えつけ、三日半の仮死状態でエーテル体に刻印づける/エジプト秘儀の導師の霊的器官/死者にとってのキリスト
    第十二講
     ギリシア美術の霊的表現/物質を克服するキリスト衝動/集合魂の克服/エジプトにおける父の道と神の道/エジプトの民族魂イシス/イシスとオシリスの息子ファラオ/二四人の死者審判/遺伝は物質界で養われる/エジプト人の死後の体験が現代に甦える

    『エジプトの神話と秘儀』を読む  [講演]高橋巖
    人間という秘儀に参入する     [講演]高橋巖

    編集後記  飯塚立人
  • 出版社からのコメント

    現代という時代を知ることはエジプト時代を知ることに他ならない。古代と現代の並行関係を霊的世界と物質的世界の地平において解析。
  • 内容紹介

    現代における自己克服とは何か。エジプトの神話と秘儀に秘められたヴィジョンの光に照らされて見えてくるもの。現代を知ることは古代エジプトを知ることにほかならない。歴史としての人智学の代表作。[関連併録]高橋巖講演「人間という秘儀に参入する」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シュタイナー,ルドルフ(シュタイナー,ルドルフ/Steiner,Rudolf)
    1861‐1925。ハンガリーのクラリエヴィェベック(現クロアチア)に生まれる。ウィーン工科大学卒業。ゲーテ学者、哲学者として活躍した後、1902年、神智学協会ドイツ支部書記長に就任。1913年、神智学協会を離れ、人智学協会を設立。霊学的観点から新たな総合文化の必要性を説き、その影響は宗教、芸術、教育、医療、農法、経済など、広範な分野に及ぶ。1925年、スイス・ドルナハにて逝去

    高橋 巖(タカハシ イワオ)
    東京、代々木に生まれる。慶應義塾大学文学部大学院修了後、ドイツに留学。ミュンヘンでドイツ・ロマン派美学を学ぶなか、シュタイナー思想に出会う。1973年まで慶應義塾大学で教鞭をとる(美学・西洋美術史を担当)。1985年、日本人智学協会を設立。2024年3月30日、逝去

    飯塚 立人(イイヅカ タツヒト)
    京都府生まれ。高橋巖著『神秘学講義』に出会い、シュタイナーを知る。京都教育大学で教育哲学を専攻。1984年より高橋巖人智学講座を受講。1989年に渡米。スタンフォード大学教育大学院博士課程でネル・ノディングズに師事し、ケアリングの倫理を学ぶ。1991年より日本人智学協会会員。ケアリング人智学・シュタイナー研究
  • 著者について

    ルドルフ・シュタイナー (ルドルフ シュタイナー)
    Rudolf Steiner(1861-1925)

    ハンガリーのクラリエヴィェベック(現クロアチア)に生まれる。ウィーン工科大学卒業。ゲーテ学者、哲学者として活躍した後、1902年、神智学協会ドイツ支部書記長に就任。1913年、神智学協会を離れ、人智学協会を設立。霊学的観点から新たな総合文化の必要性を説き、その影響は宗教、芸術、教育、医療、農法、経済など、広範な分野に及ぶ。1925年、スイス・ドルナハにて逝去。著書・講演録多数。

    高橋 巖 (タカハシ イワオ)
    東京、代々木に生まれる。慶應義塾大学文学部大学院修了後、ドイツに留学。ミュンヘンでドイツ・ロマン派美学を学ぶなか、シュタイナー思想に出会う。1973年まで慶應義塾大学で教鞭をとる(美学・西洋美術史を担当)。1985年、日本人智学協会を設立。著書に『神秘学講義』(角川書店)、『シュタイナー哲学入門』(岩波書店)、『シュタイナー教育入門』(亜紀書房)、『シュタイナーの人生論』(春秋社)ほか。訳書に『シュタイナー・コレクション』全7巻(筑摩書房)、『秘教講義1~4』『バガヴァッド・ギーターの眼に見えぬ基盤』(いずれも春秋社)ほか多数。2024年3月30日、逝去。

    飯塚 立人 (イイヅカ タツヒト)
    京都府生まれ。高橋巖著『神秘学講義』に出会い、シュタイナーを知る。京都教育大学で教育哲学を専攻。1984年より高橋巖人智学講座を受講。1989年に渡米。スタンフォード大学教育大学院博士課程でネル・ノディングズに師事し、ケアリングの倫理を学ぶ。1991年より日本人智学協会会員。ケアリング人智学・シュタイナー研究。編著に『シュタイナーの言葉』(春秋社)。

エジプトの神話と秘儀(人智学のパースペクティヴ〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:ルドルフ シュタイナー(著)/高橋 巖(訳)/飯塚 立人(編集)
発行年月日:2025/01/20
ISBN-10:4393325672
ISBN-13:9784393325674
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 エジプトの神話と秘儀(人智学のパースペクティヴ〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!