「生きる意味」を求めて 新装版 [単行本]
    • 「生きる意味」を求めて 新装版 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004017459

「生きる意味」を求めて 新装版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2025/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「生きる意味」を求めて 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    繁栄のなかの“むなしさ”“さみしさ”の問題を正面から取り上げ、その由来を解き明かし、生きる意味はいかにして見出されるのかを明快に説くフランクル。嫌なことが重なって心がくじけそうになった時、生きる勇気とエネルギーとを与えてくれる“逆境の心理学”の精髄!
  • 目次

    はじめに

    1 意味への叫び
    2 意味への意志
    3 生きる意味
    4 決定論とヒューマニズム――汎決定論批判
    5 出会い(エンカウンター)論――“人間性”心理学は本当に人間的か?
    6 セックスの非人間化
    7 症状か治療法か?――精神科医が見る現代文学
    8 スポーツ――現代の禁欲主義
    9 はかなさと、死すべき運命――存在論的エッセイ

    解説 フランクルの遺したメッセージ(諸富祥彦)
  • 出版社からのコメント

    現代人の荒涼とした精神に〈生きる意味〉という光の回復を訴える「逆境の心理学」フランクルの熱いメッセージ。
  • 内容紹介

    繁栄のなかの〈むなしさ〉や〈さみしさ〉といった問題を正面から取り上げ、その由来を解き明かし、〈生きる意味〉はいかにして見出されるのかを明快に説く。嫌なことが重なって心がくじけそうになった時、生きる勇気とエネルギーとを与えてくれる「逆境の心理学」の精髄!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    諸富 祥彦(モロトミ ヨシヒコ)
    福岡県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。教育学博士。現在、明治大学文学部教授。臨床心理士。専攻はカウンセリング。日本トランスパーソナル学会会長。気づきと学びの心理学研究会アウエアネスや、compfireオンラインサロンでフランクル関係の研修会や読書会を行っている

    上嶋 洋一(ウエジマ ヨウイチ)
    大阪府生まれ。東京教育大学教育学部卒。筑波大学大学院博士課程教育学研究科を経て、現在、龍谷大学短期大学部非常勤講師。幸・総合人間研究所研究員

    松岡 世利子(マツオカ ヨリコ)
    京都市生まれ。京都教育大学英文科卒。国際電信電話株式会社勤務を経て、英会話講師、老人介護関連の翻訳などを手がける。現在、京都府立大学勤務
  • 著者について

    ヴィクトール・E・フランクル (ヴィクトール エミール フランクル)
    1905年ウィーンに生まれる。ウィーン大学医学部神経学・精神医学教授。その間、ウィーン・ポリクリニック神経科部長を務め、またアメリカの合衆国国際大学、ハーバード大学、ダラス大学などでも講義。世界の27大学から名誉博士号を授与される。フロイト、アドラーの後を受けて、ウィーン第三学派と称されるロゴセラピーを創始し、実存(ないし人間性)の立場に立つ精神療法を唱えた。ナチスの強制収容所における体験記録『一心理学者の強制収容所体験』(『夜と霧』霜山徳爾訳、新版・池田香代子訳、みすず書房)をはじめ、著書『それでも人生にイエスと言う』(山田邦男・松田美佳訳)『制約されざる人間』『意味への意志』他(以上、山田邦男監訳、春秋社)。『時代精神の病理学』(宮本忠雄訳)『精神医学的人間像』(宮本忠雄・小田晋訳、ともにみすず書房)など、その31冊の著書は、日本語、中国語、ロシア語を含め24カ国語で出版されている。1995年ウィーン大学で最後の講義を行い、1997年に心臓病で没する。

    諸富 祥彦 (モロトミ ヨシヒコ)
    1963年、福岡県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。教育学博士。現在、明治大学文学部教授。臨床心理士。専攻はカウンセリング。日本トランスパーソナル学会会長。著書に『フランクル心理学入門』(星雲社/角川ソフィア文庫)、『知の教科書 フランクル[講談社選書メチエ]』(講談社)、『新版 どんな時も人生に「YES」と言う』(PHP研究所)などがある。

    上嶋 洋一 (ウエシマ ヨウイチ)
    1952年、大阪府生まれ。東京教育大学教育学部卒。筑波大学大学院博士課程教育学研究科を経て、現在、龍谷大学短期大学部非常勤講師。幸・総合人間研究所研究員。

    松岡 世利子 (マツオカ ヨリコ)
    京都市生まれ。京都教育大学英文科卒。国際電信電話株式会社勤務を経て、英会話講師、老人介護関連の翻訳などを手がける。現在、京都府立大学勤務。

「生きる意味」を求めて 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:V.E. フランクル(著)/諸富 祥彦(監訳)/上嶋 洋一(訳)/松岡 世利子(訳)
発行年月日:2025/01/20
ISBN-10:4393365801
ISBN-13:9784393365809
旧版ISBN:9784393364192
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
その他: 原書名: The Unheard Cry for Meaning〈Frankl,Viktor E.〉
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 「生きる意味」を求めて 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!