色の歴史図鑑 [単行本]
    • 色の歴史図鑑 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004019896

色の歴史図鑑 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビー・エヌ・エヌ
販売開始日: 2025/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

色の歴史図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代から現代まで、人類の色彩理解の歴史を探る。ロンドンにある世界有数の美術系大学“ロイヤル・カレッジ・オブ・アート”所蔵の貴重な図版を多数収録。色に関する歴史物語をたどりつつ、信仰・商業・言語・自然・食品・ウェルネス・印刷・音楽、それぞれの色に関するエッセイを掲載。デザインやアートに関わる人々必携のビジュアルヒストリーブック。
  • 目次

    〈歴史をたどって色を知る〉

    ・古代――1704
    すべてが光となった

    ・1705――1835
    創造されたあらゆる物体

    ・1836――1900
    不思議で優雅なドレープ

    ・1901――現在
    色彩の音叉


    〈テーマ別に色を知る〉

    1. 信仰の色
    2. 商業の色
    3. 言語の色
    4. 自然の色
    5. 食品の色
    6. ウェルネスの色
    7. 印刷の色
    8. 音楽の色
  • 内容紹介

    古代から現代まで、人類の色彩理解の歴史を探る
    人が色を追求する動機は、時代によって変遷してきました。本書は古代から現代に至るまで、またアリストテレスからジョセフ・アルバースまで、私たちがいかに色を理解してきたかを探求する一冊です。色にまつわる歴史的なストーリーのあちこちに、信仰、商業、言語、自然、食品、ウェルネス、印刷、音楽といったさまざまな分野で、色がどのように使われてきたかをテーマにしたエッセイが散りばめられています。

    図版の多くは、ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートの名高いカラー・レファレンス・ライブラリーから選んだものです。同ライブラリーには、虹の構成に関するゴシック写本から色彩論に関する啓蒙時代の手彩色の作品、さらには20世紀の生き生きとしたカラーチャートまで、6世紀にわたる、2,000近い作品が収蔵されています。他の書籍では見られない興味深い図版を多数掲載した本書は、デザインやアートに関わる人々必携のビジュアルヒストリーブックです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パーキンソン,ニール(パーキンソン,ニール/Parkinson,Neil)
    ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートのアーカイブ&コレクション・マネージャー。同校の名高いカラー・レファレンス・ライブラリーを発展させていく役割を担っている。また、小学生から化学者まで幅広い聴衆を対象に、色をテーマとした講演を行っている

    百合田 香織(ユリタ カオリ)
    神戸大学大学院博士前期課程修了。専攻は建築/建築史研究室。公務員を経て、英国赴任同行を機に翻訳者として活動を始める
  • 著者について

    ニール・パーキンソン (ニールパーキンソン)
    著者:ニール・パーキンソン

    ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートのアーカイブ&コレクション・マネージャー。同校の名高いカラー・リファレンス・ライブラリーを発展させていく役割を担っている。また、小学生から化学者まで幅広い聴衆を対象に、色をテーマとした講演を行っている。

    百合田香織 (ユリタカオリ)
    翻訳:百合田香織(ゆりた・かおり)

    神戸大学大学院博士前期課程修了。専攻は建築/建築史研究室。公務員を経て、英国赴任同行を機に翻訳者として活動を始める。訳書に『デザイン・フューチャリング』『Google流ダイバーシティ&インクルージョン』『ヘルスデザインシンキング』(以上、ビー・エヌ・エヌ)、『建築と触覚』(草思社)、『名建築の歴史図鑑』(エクスナレッジ)、などがある。

色の歴史図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビー・エヌ・エヌ
著者名:ニール パーキンソン(著)/百合田 香織(訳)
発行年月日:2025/01/15
ISBN-10:4802513208
ISBN-13:9784802513203
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:25cm
その他: 原書名: THE HISTORY OF COLOR A universe of chromatic phenomena〈Parkinson,Neil〉
他のビー・エヌ・エヌの書籍を探す

    ビー・エヌ・エヌ 色の歴史図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!