展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!(受験脳を作る) [ムックその他]
    • 展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!(受験脳を作る) [ムックその他]

    • ¥2,47975 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!(受験脳を作る) [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004020001

展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!(受験脳を作る) [ムックその他]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,479(税込)
ゴールドポイント:75 ゴールドポイント(3%還元)(¥75相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2025/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!(受験脳を作る) の 商品概要

  • 目次

    〈入っているもの〉
    ふぞく教材…展開図11枚、台紙11枚、両面テープ1枚、ひも1本
    ドリルブック…4色+2色84ページ(全38問掲載)
  • 出版社からのコメント

    難関中学校受験のカリスマ講師が教える、算数受験問題の攻略法を教材化。理解を深めるふぞく教材とドリルのセット。
  • 内容紹介

    受験脳シリーズの最新刊です。
    難関中学受験のカリスマ講師が教える、中学受験・算数入試問題の攻略法を教材化しました。展開図をテーマに、中学入試にまつわる11種の立体図形を収録。それら立体図形の基礎知識から問題の解法テクニックまで、幅広く解説しています。

    ふぞく教材とドリルブックのセットです。
    ふぞく教材は、展開図からではイメージしづらい立体図形を、ひもを引くだけでうかび上がらせることができます。簡単にビジュアル体験することができ、立体図形のイメージをより深く理解することができます。展開図は11種あり、中学受験に必要になる立体図形をほぼカバーしています。また、ドリルブックは、基礎問題から過去問まで掲載。それぞれの立体図形の基礎知識から問題の解法テクニックまでを丁寧に解説しています。入試問題をパズルのようにイメージしながら、家庭でしっかりトレーニングすることができます。

    〈ふぞく教材の使い方〉
    11種の展開図があります。それぞれの展開図を台紙に貼り付け、穴にひもを通せば準備完了。指示通りにひもを引くと、立体図形がうかび上がります。展開図からどのように立体図形ができるのかをしっかりと確認することができます。展開図には予め折り目や切り取りが入っていて、両面テープも付属。簡単に組み立てられます。また、台紙の裏面には、それぞれの「立体図形の性質」や体積・表面積を求める「公式」、ふぞく教材以外の展開図の例などを掲載しています。さらに、二次元コードから立体図形がうかび上がる動画が見られるようになっています。

    〈ドリルブック使い方〉
    ・「ふぞく教材を使う問題(全11問)」から始めます。11種の立体図形ごとに、図形の名称や性質などの基礎知識の確認や、展開図から立体図形をイメージするトレーニングなどを行います。
    ・「基礎問題(全8問)」は、展開図にまつわる基礎学力を確かめる問題です。さまざまな図形の面積や体積、表面積などを求めます。
    ・「練習問題(全11問)」は、入試を想定した練習問題になっています。
    ・「実践問題(全8問)」は、過去に出題された入試問題を掲載しています。

    〈編集部からのコメント〉
    立体図形の問題は、毎年といっていいほど中学入試で出題されています。平面的な紙に描かれた立体図形を、頭の中で空間的にとらえてイメージする図形認識力が必要なため、頭の中でイメージするのはなかなか難しいものです。ただし、目と手と頭を使って、一度体験しておけば、後は容易にイメージできるようになります。そこで、実際にふぞく教材を使ってイメージしやすくしたのが本書です。中学入試に役立つであろう11種の立体図形のふぞく教材があり、ドリルブックは8ページ増量、充実した内容になっています。
  • 著者について

    山本尚武 (ヤマモトナオタケ)
    千葉県柏生まれ、40歳。慶應義塾大学卒。2010年御茶ノ水にて「やまもと算数・数学塾 」を開業以来、中学受験算数のカリスマ講師として活躍。また、プロ講師集団「学びエイド」映像授業講師としても活躍している。首都圏トップクラスの個別指導技術を誇る。開成・麻布・聖光学院・女子学院・早稲田中など、最難関中学校の合格者を多数輩出している。

展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!(受験脳を作る) の商品スペック

商品仕様
出版社名:Gakken
著者名:山本尚武(著)
発行年月日:2025/02
ISBN-10:4057509208
ISBN-13:9784057509204
判型:規大
発売社名:Gakken
対象:一般
発行形態:ムックその他
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:72ページ
縦:21cm
横:31cm
厚さ:1cm
重量:473g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!(受験脳を作る) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!