文学模擬裁判のつくりかた―国語科と公民科をつなぐ。 [単行本]
    • 文学模擬裁判のつくりかた―国語科と公民科をつなぐ。 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
文学模擬裁判のつくりかた―国語科と公民科をつなぐ。 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004020056

文学模擬裁判のつくりかた―国語科と公民科をつなぐ。 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:清水書院
販売開始日: 2025/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文学模擬裁判のつくりかた―国語科と公民科をつなぐ。 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    3つの事件をあなたはどのように裁きますか?事件1.高瀬舟(森鷗外)。喜助が病気に苦しむ弟の自殺を助けたのは、本当に同意殺人なのか、あるいは生活苦からの殺人なのか。事件2.羅生門(芥川龍之介)。下人が羅生門にいた老婆の身ぐるみを剥いだのは、自身の身の危険を感じた緊急避難なのか、単なる強盗なのか。事件3.こころ(夏目漱石)。「私」と「K」が暮らす下宿部屋で、なぜ「K」は襖を開けて自殺したのか。「私」には「K」を自殺に追い込むほどの殺意があったのか、否か。モギサイは国語であり、理科であり、社会であり、スーガクだ!
  • 目次

    もくじ
    はじめに―非常識のススメ。文学模擬裁判って何?―
     本書の使い方
    文学模擬裁判を始める前に
     文学模擬裁判 大切なこと
     文学模擬裁判 環境づくり―法廷と衣装―
     基本的な法律(裁判)の知識
    コラム 山田悦子さん①「冤罪被害の実態」

    『高瀬舟』で文学模擬裁判
    1 『高瀬舟』について
    2 『高瀬舟』の舞台について
    3 争点と法律の説明
    4 翻 案
    5 事件発生から起訴まで
    6 シナリオ・公判の流れ
    7 登場人物のキャラクタリゼーション
    8 配 役
    9 医学的・歴史的観点
    10 シナリオの改編
    11 演 技
    12 模擬裁判本番 評議・判決・振り返り
    コラム 遠山大輔弁護士「より良いプレゼンテーションのために」

    『羅生門』で文学模擬裁判
    1 『羅生門』について
    2 『羅生門』の舞台について
    3 争点と法律の説明
    4 翻 案
    5 事件発生から起訴まで
    6 シナリオ・公判の流れ
    7 登場人物のキャラクタリゼーション
    8 配 役
    9 歴史的・地理的観点
    10 シナリオの改編
    11 演 技
    12 模擬裁判本番 評議・判決・振り返り
    コラム 後藤貞人弁護士「弁護人の役割とは何か」

    『こころ』で文学模擬裁判
    1 『こころ』について
    2 『こころ』ゆかりの舞台について
    3 争点と法律の説明
    4 翻 案
    5 事件発生から起訴まで
    6 シナリオ・公判の流れ
    7 登場人物のキャラクタリゼーション
    8 配 役
    9 医学的観点を活かした検証とシナリオの改編
    10 演 技
    11 模擬裁判本番 評議・判決・振り返り
    コラム 山田悦子さん②「法を学ぶということ」

    おわりに―文学模擬裁判のススメ―
  • 出版社からのコメント

    芥川龍之介『羅生門』など、著名な文学作品内で起こった事件をもとに模擬裁判を展開する文学模擬裁判をわかり易くレクチャー。
  • 内容紹介

    三つの有名文学作品を題材とし,原作で語られている内容に即して,刑事事件として模擬裁判を開廷。
    主人公たちが犯した罪について法廷の場にあげ,模擬裁判として追及します。

    3つの事件をあなたはどのように裁きますか?
    事件 1……………………高瀬舟(森鷗外)
       喜助が病気に苦しむ弟の自殺を助けたのは,
       本当に同意殺人なのか,あるいは生活苦からの殺人なのか。

    事件2……………………羅生門(芥川龍之介)
       下人が羅生門にいた老婆の身ぐるみを剥いだのは,
       自身の身の危険を感じた緊急避難なのか,単なる強盗なのか。

    事件3……………………こころ(夏目漱石)
       「私」と「K」が暮らす下宿部屋で,なぜ「K」は襖を開けて自殺したのか。
       「私」には「K」を自殺に追い込むほどの殺意があったのか,否か。

    ■ご購入者様への限定特典
     文学模擬裁判の『高瀬舟』シナリオに基づいた,指導動画をご覧いただけます。
     また,本書で取り上げました3 作品の模擬裁判で活用できる資料やシナリオを
     ダウンロードできるサービスもご用意しております。

    *動画視聴やダウンロードの際にかかる通信料はお客様負担となります。あらかじめご了承ください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    札埜 和男(フダノ カズオ)
    龍谷大学文学部准教授。1962年大阪府交野市生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。博士(文学・大阪大学)。専攻は国語科教育・法教育・方言学。現場での教員生活31年(中学校2年・高校29年。担任20回)。最初の3年間は社会科教員であった(国語・社会・英語の中高免許状所有)。2017年4月より岡山理科大学教育学部准教授、2022年4月より現職
  • 著者について

    札埜和男 (フダノカズオ)
    龍谷大学 文学部 准教授

文学模擬裁判のつくりかた―国語科と公民科をつなぐ。 の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:札埜 和男(著)
発行年月日:2025/01/08
ISBN-10:4389501542
ISBN-13:9784389501549
判型:A5
発売社名:清水書院
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:317g
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 文学模擬裁判のつくりかた―国語科と公民科をつなぐ。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!