文化政策研究〈第15号 2021〉 [単行本]

販売休止中です

    • 文化政策研究〈第15号 2021〉 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
文化政策研究〈第15号 2021〉 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004020351

文化政策研究〈第15号 2021〉 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:美学出版
販売開始日: 2022/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文化政策研究〈第15号 2021〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    <主要目次>  

    [論 文]
    オーケストラの資金調達における新たな潮流
     ―個人支援の多様化と可能性― 大鐘亜樹
    明治4年太政官布告の「古器旧物」分類の特質
     ―博覧会と神祇行政の関係性に注目して― 高久彩

    [研究ノート]
    芸術家定義の多義性を踏まえた調査の活用と継続 髙橋かおり
    企業連の実践にみる阿波踊りの地域文化資源化の諸相 中村まい
    政策主体としての自治体職員の役割
     ―アートプロジェクトの立案プロセスに着目して― 韓河羅
    フランスにおける食の文化遺産化
     ―栗の食文化に見る地域振興と文化政策― 森崎美穂子, 須田文明
    「創造型」サードプレイスとしての美術館
     ―東京都美術館「とびらプロジェクト」を事例に― 吉水由美子
  • 出版社からのコメント

    芸術・文化の保護・支援・創造の在り方、地方自治体の公共政策、文化経済、まちづくり、芸術経営等へと広がる最新研究を収録。
  • 内容紹介

    主要目次: [論文]オーケストラの資金調達における新たな潮流―個人支援の多様化と可能性―(大鐘亜樹)/明治4年太政官布告の「古器旧物」分類の特質―博覧会と神祇行政の関係性に注目して―(高久彩) [研究ノート]芸術家定義の多義性を踏まえた調査の活用と継続(髙橋かおり)/企業連の実践にみる阿波踊りの地域文化資源化の諸相(中村まい)/政策主体としての自治体職員の役割―アートプロジェクトの立案プロセスに着目して―(韓河羅)/フランスにおける食の文化遺産化―栗の食文化に見る地域振興と文化政策―(森崎美穂子, 須田文明)/「創造型」サードプレイスとしての美術館―東京都美術館「とびらプロジェクト」を事例に―(吉水由美子)
  • 著者について

    日本文化政策学会 (ニホンブンカセイサクガッカイ)
    「文化政策」という、国や地域の歴史・文化を踏まえ、学際的なアプローチを必要とする独自の研究領域を、日本において確立し発展・普及することを目的にした学術団体。文化政策研究に関心を持つ人びとの交流を図っている。

文化政策研究〈第15号 2021〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文化政策学会
著者名:日本文化政策学会(編)
発行年月日:2022/04/20
ISBN-10:4902078732
ISBN-13:9784902078732
ISSNコード:18831168
判型:B5
発売社名:美学出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:126ページ
縦:26cm
横:26cm
厚さ:1cm
他の美学出版の書籍を探す

    美学出版 文化政策研究〈第15号 2021〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!