人の子育て 動物の子育て―家庭教育の大切さを動物の視点で考える [単行本]

販売休止中です

    • 人の子育て 動物の子育て―家庭教育の大切さを動物の視点で考える [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004021651

人の子育て 動物の子育て―家庭教育の大切さを動物の視点で考える [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ジアース教育新社
販売開始日: 2018/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

人の子育て 動物の子育て―家庭教育の大切さを動物の視点で考える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    土居先生と一緒に動物たちの子育てを通して家族とは何か、家庭教育はどうあるべきか、見つめ直してみませんか。前上野動物園園長が見た動物たちのおもしろエピソードも満載です!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 家庭と家族(人は特徴ある社会をつくる;家庭と社会をつくる唯一の動物ヒト―人の家庭の特徴;メスが主導権を持つ配偶者選び―動物の繁殖システム ほか)
    第2章 家庭における教育(動物の学習;学習が不可欠な霊長類の子ども;教育とは何か ほか)
    第3章 生きがいのある暮らし(家庭は学びの場;感覚のある社会へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土居 利光(ドイ トシミツ)
    日本パンダ保護協会会長・首都大学東京客員教授。1975年千葉大学造園学科卒業、東京都首都整備局に採用。生物関係の部署を歴任後、環境局生態系保全担当課長、自然公園課長として小笠原・御蔵島へのエコツーリズムの導入など自然保護の仕事を行った。2005年多摩動物公園園長、2011年から2017年恩賜上野動物園園長。2010年から首都大学東京客員教授、2016年から日本パンダ保護協会会長を務める

人の子育て 動物の子育て―家庭教育の大切さを動物の視点で考える の商品スペック

商品仕様
出版社名:ジアース教育新社
著者名:土居 利光(著)/子どもの未来応援団(企画・編集)
発行年月日:2018/08/21
ISBN-10:4863714769
ISBN-13:9784863714762
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:186ページ
縦:19cm
他のジアース教育新社の書籍を探す

    ジアース教育新社 人の子育て 動物の子育て―家庭教育の大切さを動物の視点で考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!