村の伝説―越後国魚沼郡大和町三用谷 [単行本]

販売休止中です

    • 村の伝説―越後国魚沼郡大和町三用谷 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004021688

村の伝説―越後国魚沼郡大和町三用谷 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
日本全国配達料金無料
出版社:野島出版
販売開始日: 2004/02/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

村の伝説―越後国魚沼郡大和町三用谷 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、三用谷に伝わる伝説・昔話を編集したものであります。時代が大正から昭和に変わったころ、昭和天皇御即位の御大典を記念して、三用校教員により、三用谷に伝わる伝説・昔話の収集が行われました。昭和三年のことです。収集された伝説や昔話は、当時三用校に勤務していた桑原亮太郎先生(号、亮川)によって、まとめられました。テープレコーダなど、便利なもののなかった時代、地区の古老から聞き取ったり、児童が覚えたりしているものを教材に稿を起こしております。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    山崎新田方面
    山崎方面
    大桑原地区
    門前方面
    芋赤方面
    湯谷方面
    雷土方面
    雷土新田方面
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桑原 亮川(クワバラ カズオ)
    明治22年(1889)4月10日生まれ。除隊後の大正3年12月、教員検定試験に合格し、大正4年の大崎尋常高等小学校を最初に、東五十沢尋常小学校、五箇条尋常小学校、浦佐尋常高等小学校、三用尋常高等小学校と、昭和6年まで南魚沼郡の小学校に勤務した。魚沼俳壇の選者をながく務め、また、「二畳庵日録」をつづるなど、終生執筆活動を続け、昭和51年(1976)6月16日、八十七歳で没した

村の伝説―越後国魚沼郡大和町三用谷 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:野島出版 ※出版地:三条
著者名:桑原 亮川(著)/「村の伝説」発刊実行委員会(編)
発行年月日:2004/02/23
ISBN-10:4822101975
ISBN-13:9784822101978
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:261ページ
縦:21cm
他の野島出版の書籍を探す

    野島出版 村の伝説―越後国魚沼郡大和町三用谷 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!