近世後期の朝廷運営と朝幕関係―関白鷹司政通と学問のネットワーク [単行本]
    • 近世後期の朝廷運営と朝幕関係―関白鷹司政通と学問のネットワーク [単行本]

    • ¥10,120304 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004025287

近世後期の朝廷運営と朝幕関係―関白鷹司政通と学問のネットワーク [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥10,120(税込)
ゴールドポイント:304 ゴールドポイント(3%還元)(¥304相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2025/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近世後期の朝廷運営と朝幕関係―関白鷹司政通と学問のネットワーク の 商品概要

  • 目次

    序 章 鷹司政通と近世朝廷研究の課題

    第Ⅰ部 朝幕関係および朝廷像の展開と鷹司政通

    第一章 昇進御礼使者の派遣と朝廷・幕府の思惑
    第二章 武家社会の朝廷像と公家文化への視線
    第三章 律令封禄の再興構想と関白鷹司政通

    第Ⅱ部 朝廷運営における学問・思想の影響と鷹司政通

    第四章 仁孝天皇の和漢書物学習と公家社会
    第五章 古義堂五代目伊藤東峯と公家社会の交流
    第六章 天皇号・漢風諡号の再興と古義堂伊藤家
    第七章 天皇・将軍の没後称号選定と関白鷹司政通
    第八章 幕府天保改革への対応と教育機関の設立構想

    終 章 朝廷運営と鷹司政通の役割
  • 内容紹介

    近世を通じて統治権力を失っていた天皇の存在が幕末の政治舞台に浮上し、王政復古が実現するのはなぜか。公家日記や古義堂伊藤家の史料などを博捜し、19世紀前半の朝廷と幕府の関係と、学問・思想が朝廷運営に及ぼした影響を検証することで、日本が大きく変革する過程と新たな視座を示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金 炯辰(キム ヒョンジン)
    1987年韓国釜山生まれ。済州で育つ。現在、ソウル大学校人文学研究院先任研究員
  • 著者について

    金 炯辰 (キム ヒョンジン)
    ソウル大学校人文学研究院先任研究員
    2012年高麗大学校韓国史学科卒業、ソウル大学校東洋史学科修士課程修了、2018年東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了、2021年同大学院博士課程修了。東京国立博物館アソシエイトフェロー、日本学術振興会外国人特別研究員などを経て2024年より現職

近世後期の朝廷運営と朝幕関係―関白鷹司政通と学問のネットワーク の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:金 炯辰(著)
発行年月日:2025/03/17
ISBN-10:4130266152
ISBN-13:9784130266154
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:22cm
重量:500g
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 近世後期の朝廷運営と朝幕関係―関白鷹司政通と学問のネットワーク [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!