脳卒中が拓いた私の人生 社会参加を目指した言語聴覚士の物語 [単行本]
    • 脳卒中が拓いた私の人生 社会参加を目指した言語聴覚士の物語 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004025333

脳卒中が拓いた私の人生 社会参加を目指した言語聴覚士の物語 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2024/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳卒中が拓いた私の人生 社会参加を目指した言語聴覚士の物語 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳の損傷によって言語の理解・表出が困難になる「失語症」。言語聴覚士として失語症患者の支援に従事してきた著者は、脳卒中をきっかけに失語症を患う。専門家と患者、2つの顔を持つ“当事者セラピスト”が、40年にわたる臨床経験と15年に及ぶ当事者生活を通して発見した新しい自分とは。
  • 目次

    第一部 社会に飛び出せ ―数奇な私の人生―
    Ⅰ.突き進む「言語」の道 / Ⅱ.失語症者の「当たり前」を取り戻す / Ⅲ.社会に参加する

    第二部 脳卒中が引き起こした素敵な出会い
    Ⅳ.専門性を深める中で / Ⅴ.社会活動を通して / Ⅵ.ケアコミ学会の仲間 / Ⅶ.個人的なつながり

    第三部 高次脳機能障害者として
    Ⅷ.障害との向き合い方 / IX.脳損傷後遺症 / Ⅹ.不自由になる「言語」を考えるヒント / XI.当事者として
  • 内容紹介

    東京女子医大名誉教授 岩田 誠氏 推薦
    「言語聴覚士自ら語る、象牙の舟に銀の櫂、失語の海に浮かびつつ、忘れた言葉を取り戻す物語」 

    脳の損傷によって言語の理解・表出が困難になる「失語症」。
    言語聴覚士として失語症患者の支援に従事してきた著者は、脳卒中をきっかけに失語症を患う。
    専門家と患者、2つの顔を持つ“当事者セラピスト”が、40年にわたる臨床経験と15年に及ぶ当事者生活を通して発見した新しい自分とは。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 啓子(セキ ケイコ)
    東京都渋谷区生まれ。アメリカで生まれ育った両親のもとで自主独立的生き方を身につける。臨床歴40年の言語聴覚士(ST)・医学博士。国際基督教大学(ICU)時代に失語症と出会い、その専門家志望を決意。1976年、同大学卒業。スペイン留学・社会人経験を経て1983年、国立障害者リハビリテーションセンター聴能言語専門職員養成課程卒業。東京都神経科学総合研究所(神経研)・中村記念病院(札幌市)を経て神戸大学医学部保健学科・大学院保健学研究科教授。所属学会は日本高次脳機能学会特別会員、日本脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会(ケアコミ学会)理事。2020年(一社)日本メロディックイントネーションセラピー(MIT)協会を設立、同協会会長に就任。現在、MITの普及・研究を目的に活動中
  • 著者について

    関啓子 (セキケイコ)
    関 啓子(せき けいこ)
    東京都渋谷区生まれ。臨床歴40年の言語聴覚士(ST)・医学博士。国際基督教大学(ICU)時代に失語症と出会い、その専門家志望を決意。1976年、同大学卒業。スペイン留学・社会人経験を経て1983年、国立障害者リハビリテーションセンター聴能言語専門職員養成課程卒業。東京都神経科学総合研究所(神経研)・中村記念病院(札幌市)を経て神戸大学医学部保健学科・大学院保健学研究科教授。神経研時代、後日ライフワークとなるメロディックイントネーションセラピー(MIT)を知り、その日本語版(MIT-J)を開発。所属学会は日本高次脳機能学会特別会員、日本脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会(ケアコミ学会)理事。2009年7月、心原性脳塞栓症を発症。後遺症として左手足の運動麻痺・感覚障害の他、失語症・重度左(半側空間)無視等多彩な高次脳機能障害を経験。短期間で現職復帰した神戸大学を退職後の2013年、三鷹高次脳機能障害研究所を設立、所長に就任(現在相談業務のみ受付)。2020年(一社)日本メロディックイントネーションセラピー(MIT)協会を設立、同協会会長に就任。

脳卒中が拓いた私の人生 社会参加を目指した言語聴覚士の物語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:関 啓子(著)
発行年月日:2024/12/20
ISBN-10:4344691911
ISBN-13:9784344691919
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:19cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 脳卒中が拓いた私の人生 社会参加を目指した言語聴覚士の物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!