「大平学校」と戦後日中教育文化交流―日本語教師のライフストーリーを手がかりに [単行本]

販売休止中です

    • 「大平学校」と戦後日中教育文化交流―日本語教師のライフストーリーを手がかりに [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004026298

「大平学校」と戦後日中教育文化交流―日本語教師のライフストーリーを手がかりに [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本僑報社
販売開始日: 2018/05/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「大平学校」と戦後日中教育文化交流―日本語教師のライフストーリーを手がかりに の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日中平和友好条約締結を背景に、日本の対中ODAで北京に開かれた「大平学校」。故大平正芳首相が設立に尽力した、中国における日本研究・日本語教育の拠点として知られる。1980年の開設から5年間で91人の日本人講師が派遣され、延べ600人の中国人日本語教師を育成した。本書は「大平学校」研究家である著者が、両国関係者への綿密な取材をもとに、同校が日中教育文化交流ひいては日中関係にもたらした影響について考察、その全貌を初めて明らかにする。条約締結40周年を迎え、日中関係再構築への道標を示す貴重な一冊!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 中国における言語教育の歴史的変遷(外国語教育のあり方を問う研究;外国語教育の歴史的変遷 ほか)
    第2章 大平学校の設立前史(大平学校設置以前の中国における日本語教育の実態;戦後日本の日本語普及活動の展開 ほか)
    第3章 大平学校の開校とその教育活動(大平学校の開校準備;大平学校の教育活動 ほか)
    第4章 大平学校の日本人講師の諸相(日本人講師の経歴と大平学校赴任のきっかけ;中国での教育実践と異文化体験 ほか)
    第5章 大平学校と研修生のその後(大平学校のその後;修了生たちと中国における日本語教育の質的変化 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    孫 暁英(ソン ギョウエイ)
    1979年中国山西省生まれ。2006年天津外国語大学大学院修了、同専任講師を経て2007年から2年間中国教育部国際合作・交流司に出向。2009年より早稲田大学大学院に留学し、2015年に博士学位(教育学)を取得

「大平学校」と戦後日中教育文化交流―日本語教師のライフストーリーを手がかりに の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本僑報社
著者名:孫 暁英(著)
発行年月日:2018/05/06
ISBN-10:4861852064
ISBN-13:9784861852060
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:242ページ
縦:21cm
他の日本僑報社の書籍を探す

    日本僑報社 「大平学校」と戦後日中教育文化交流―日本語教師のライフストーリーを手がかりに [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!