木を植え、森を育てる―きみとかんがえる森〈3〉 [全集叢書]
    • 木を植え、森を育てる―きみとかんがえる森〈3〉 [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004027642

木を植え、森を育てる―きみとかんがえる森〈3〉 [全集叢書]

齋藤 暖生(編・監修)中島 陽子(絵)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2025/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

木を植え、森を育てる―きみとかんがえる森〈3〉 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    森の木は、だれが植えた?
    森の時間と、人の時間
    森は、見守られ伐られつくられてきた
    どこにだれの森がある?
    町や産業が栄えて、はげ山になった!
    防災や林業のための植林がはじまった
    戦後の拡大造林と木材輸入の自由化
    そして、いまの日本の森のこと
    木材の名産地と自慢の材
    森の木を伐り、植えて育てる林業の仕事
    森の木をみきわめる林業者の目
    伐って運びだすのがひと仕事
    木から木材をつくる製材と、木の話
    木材は海を越えてもやってくる
    世界の森から日本の森をみると
    大きな林業と小さな林業
    都市のための森 地域のための森
    だれのための林業?だれのための森?
    環境とくらしを守る森づくり
    森の都合と、人の都合
    人と森のつながりをとりもどす
  • 出版社からのコメント

    日本の森は国土の67%を占めるが、輸入材に押され、国産材の利用はなかなか進まない。木材、林業の仕事の内容もくわしく紹介。
  • 内容紹介

    現在、日本の森は国土の67%を占め、世界で3番目に多い。
    しかし、輸入材に押され、国産材の利用はなかなか進まない。
    木材、林業の仕事の内容も含めてくわしく紹介する。

木を植え、森を育てる―きみとかんがえる森〈3〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:齋藤 暖生(編・監修)/中島 陽子(絵)
発行年月日:2025/02/28
ISBN-10:4265092136
ISBN-13:9784265092130
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:31cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:530g
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 木を植え、森を育てる―きみとかんがえる森〈3〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!