日本庭園のフォスタリング―"こころとわざ"の継承と創造 [単行本]
    • 日本庭園のフォスタリング―"こころとわざ"の継承と創造 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004027722

日本庭園のフォスタリング―"こころとわざ"の継承と創造 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2025/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本庭園のフォスタリング―"こころとわざ"の継承と創造 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    京都に拠点をおき、江戸時代から代々続く植彌加藤造園。そこでは手入れ、維持管理、育成管理を含む、庭園の景色をはぐくむすべての営みを「フォスタリング」と呼んでいる。南禅寺や無鄰菴などでの事例を紹介しながら、広くて深い庭園の世界へ読者を誘う。
  • 目次

    プロローグ
    日本庭園の独特の理念――フォスタリング

    第1章
    フォスタリングとは?

    第2章
    名勝無鄰庵庭園――フォスタリングの全容をみる

    第3章
    文化財庭園の修復的フォスタリングと災害時の緊急対応

    第4章
    南禅寺で継承されてきたフォスタリング

    第5章
    庭を再生するフォスタリング

    第6章
    「地域単位の景をはぐくむ」という視点のフォスタリング

    エピローグ
    未来に向けたフォスタリング
  • 出版社からのコメント

    庭園の景色をはぐくむ営みすべてを「フォスタリング」という。江戸時代から京都に拠点をおく植彌加藤造園の事例から考える。
  • 内容紹介

    京都に拠点をおき、江戸時代から代々続く植彌加藤造園。そこでは手入れ、維持管理、育成管理を含む、庭園の景色をはぐくむすべての営みを「フォスタリング」と呼んでいる。無鄰菴や對龍山荘などでの事例を紹介しながら、広くて深い庭園の世界へ読者を誘う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 友規(カトウ トモキ)
    略歴:1966年、京都府生まれ。1990年、千葉大学園芸学部園芸経済学科園芸経営技術学研究室卒業。2012年、京都造形芸術大学(現、京都芸術大学)大学院芸術研究科博士課程修了。博士(学術)。現在:植彌加藤造園株式会社代表取締役社長、京都芸術大学大学院教授、千葉大学園芸学部緑地環境学科客員教授。主な受賞:代表者として日本造園学会「日本造園学会賞(研究論文部門)」2013年、日本イコモス国内委員会「日本イコモス賞2018」2018年、連名者として日本造園学会「日本造園学会賞(技術部門)」2019年、日本造園学会「日本造園学会賞(事業・マネジメント部門)」2021年
  • 著者について

    加藤友規 (カトウトモキ)
    1966年京都府生まれ。 植彌加藤造園代表取締役社長、京都芸術大学大学院教授。主な設計・ 作庭に「くろ谷 金戎光明寺 紫雲の庭」(2014年)、「Okazaki Villa」(2015年)、「嵯峨野山墅」(2021年)などがある。

日本庭園のフォスタリング―"こころとわざ"の継承と創造 の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂
著者名:加藤 友規(著)
発行年月日:2025/06/20
ISBN-10:4812224020
ISBN-13:9784812224021
判型:A5
発売社名:昭和堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 日本庭園のフォスタリング―"こころとわざ"の継承と創造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!