国連入門―理念と現場からみる平和と安全(筑摩選書) [全集叢書]
    • 国連入門―理念と現場からみる平和と安全(筑摩選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004030173

国連入門―理念と現場からみる平和と安全(筑摩選書) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2025/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国連入門―理念と現場からみる平和と安全(筑摩選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ウクライナ侵攻とガザ情勢の悪化以降、国連は機能不全に陥っている。国連は現在どうなっているのか。冷静沈着に国連の役割と限界を見据え、いま何ができるかを考えることが重要である。外交官として国連日本代表部に二度勤務した著者と、長年にわたり国連の理論的研究に携わってきた著者の二人が、現場での実務経験を縦糸に、研究者の体系的な理解と分析を横糸にして、国連の実像に迫る。初学者にも、学びなおす人にも、最先端の情勢と研究を知るために有益な画期的入門書。
  • 目次

    【目次】
    はじめに
    序 章 国連の現在――機能不全のなかで
    第1章 国連誕生――歴史を振り返る
    第2章 国連の描く平和と安全保障構想
    第3章 国連の現場から①――冷戦崩壊後、一九九二~一九九五年
    第4章 国連の現場から②――9・11後、二〇〇一~二〇〇三年
    第5章 北朝鮮の核・ミサイル開発と国連
    第6章 ミャンマーと国連――クーデター以降
    第7章 国連改革の行方
    第8章 国連の課題と未来への展望――改革の三つの方向性
    終 章 国連改革に向けて日本に求められるもの
    おわりに
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    国連はなぜ機能不全に陥ったのか。国連代表部に勤務した元外交官の経験と、研究者の分析で国連の実像に迫る、新しいタイプの入門書。
  • 内容紹介

    ウクライナ侵攻とガザ情勢の悪化以降、国連は機能不全に陥っている。国連は現在どうなっているのか。冷静沈着に国連の役割と限界を見据え、いま何ができるかを考えることが重要である。外交官として国連日本代表部に二度勤務した著者と、長年にわたり国連の理論的研究に携わってきた著者の二人が、現場での実務経験を縦糸に、研究者の体系的な理解と分析を横糸にして、国連の実像に迫る。初学者にも、学びなおす人にも、最先端の情勢と研究を知るために有益な画期的入門書。

    図書館選書
    国連はなぜ戦争を止められず機能不全に陥ったのか。国連代表部に勤務した元外交官の経験と、研究者の体系的理解と分析によって国連の実像に迫る、画期的入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 栄二(ヤマモト エイジ)
    1957年生まれ。創価大学法学部卒業。外務省入省後、ハーバード大学院(修士)に留学。国連代表部一等書記官、同公使、大臣官房審議官、トロント総領事、東ティモール、ブルネイ、国際テロ対策・組織犯罪対策協力担当の特命全権大使などを歴任して、2021年退官

    中山 雅司(ナカヤマ マサシ)
    1959年生まれ。創価大学法学部教授。創価大学大学院博士前期課程修了。ナイロビ大学客員講師、国際基督教大学非常勤講師、ハーバード大学客員研究員などを経て2003年より現職。戸田記念国際平和研究所代表理事。専門は国際法、国際機構論、平和学
  • 著者について

    山本 栄二 (ヤマモト エイジ)
    山本 栄二(やまもと・えいじ):1957年生まれ。創価大学法学部卒業。外務省入省後、ハーバード大学院(修士)に留学。国連代表部一等書記官、同公使、大臣官房審議官、トロント総領事、東ティモール、ブルネイ、国際テロ対策・組織犯罪対策協力担当の特命全権大使などを歴任して、2021年退官。著書『北朝鮮外交回顧録』(ちくま新書)、『現代韓国の変化と展望』(論創社)など。

    中山 雅司 (ナカヤマ マサシ)
    中山 雅司(なかやま・まさし):1959年生まれ。創価大学法学部教授。創価大学大学院法学研究科博士前期課程修了。ナイロビ大学客員講師、国際基督教大学非常勤講師、ハーバード大学客員研究員などを経て2003年より現職。戸田記念国際平和研究所代表理事。専門は国際法、国際機構論、平和学。著書『地球市民をめざす平和学』『人権とは何か』(以上共著、第三文明社)など。

国連入門―理念と現場からみる平和と安全(筑摩選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:山本 栄二(著)/中山 雅司(著)
発行年月日:2025/02/15
ISBN-10:4480018166
ISBN-13:9784480018168
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 国連入門―理念と現場からみる平和と安全(筑摩選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!