事例で学ぶプライバシー [単行本]

販売休止中です

    • 事例で学ぶプライバシー [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004030733

事例で学ぶプライバシー [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:朝陽会
販売開始日: 2016/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

事例で学ぶプライバシー [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どう考える?個人情報とプライバシー。プライバシーか安全保障か?犯罪防止に監視カメラはあればあるほどいい?マイナンバーは大丈夫なのか?企業はどこまで個人情報を利用できるのか?いろんな便利があなたのプライバシーを侵害する。GPSもドローンも、遺伝情報もビッグデータもIoTも。技術の進歩がプライバシーを奪う時代の対応策とは?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プライバシーか、国土の安全か?―元CIA職員の告発をめぐって
    ビッグデータの光と影―Suicaのデータ提供の教訓
    災害と個人情報―名簿・位置情報の生かし方
    モバイル・アプリに関するワルシャワ宣言と日本の対応
    マイナンバー制度と個人情報保護―マイナンバーの利用開始を受けて
    医療情報のデータベース化と個人情報―がん登録推進法の論点
    国連プライバシーの権利に関する決議―デジタル時代の要請
    住民基本台帳閲覧制限と個人情報保護―逗子市ストーカー殺人事件から考える
    顔認証とプライバシー―大阪駅顔認証監視カメラの是非
    スマートメーターとプライバシー―電力消費からみえる行動パターン
    「忘れられる権利」を認めたEU―検索サイトからの情報削除
    個人データ共有とプライバシー保護―ヤフーIDとTポイントカード共有
    ベネッセ大規模個人情報漏えい―名簿業者の取締りは可能か
    日本の「忘れられる権利」のゆくえ―検索サイト上の個人情報削除要請
    iCloudからの米女優写真流出事件―クラウドのプライバシー保護
    遺伝情報ビジネスとプライバシー保護―究極の個人情報をいかに守るか
    感染症とプライバシー―エボラ出血熱感染者にプライバシーはあるか
    モノのインターネット(IoT)とプライバシー―不安感にどう対応するか?
    個人情報漏えい事件の集団訴訟―被害者救済のあり方を考える
    GPSの操作利用―位置情報の追跡はプライバシー侵害か
    ドローンとプライバシー―上空からのプライバシーの脅威
    年金情報漏えいの教訓―個人情報保護の体制見直し
    「おもてなし」と個人情報保護―宿泊者の個人情報提供のルール
    通信履歴の保全とプライバシー―データ保全の必要性と比例原則
    セーフハーバー決定の無効判決―越境データ移転への波紋
    プライバシー・シールド―越境データ移転への対応
    図書館と個人情報保護―村上春樹氏貸出し記録公表問題
    自衛隊による違法な個人情報収集活動―特定秘密保護法と個人情報保護法の相克
    TPP協定とデータプライバシー―貿易と個人情報保護
    新個人情報保護法の意義と課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮下 紘(ミヤシタ ヒロシ)
    中央大学総合政策学部准教授。一橋大学大学院法学研究科博士課程修了・博士(法学)、内閣府個人情報保護推進室勤務、ハーバード大学ロースクール客員研究員等を経て現職

事例で学ぶプライバシー [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝陽会 ※出版地:草加
著者名:宮下 紘(著)
発行年月日:2016/07/07
ISBN-10:4903059480
ISBN-13:9784903059488
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:135ページ
縦:21cm
他の朝陽会の書籍を探す

    朝陽会 事例で学ぶプライバシー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!