絵を描く人の思考をのぞく [単行本]
    • 絵を描く人の思考をのぞく [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
絵を描く人の思考をのぞく [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004032658

絵を描く人の思考をのぞく [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新星出版社
販売開始日: 2025/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵を描く人の思考をのぞく [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「世界の見え方」が、これまでと変わるかもしれません。なぜヒトは絵に興味を持つのか。ものの見え方はひとりひとり違っている。自然物には球体にまとまろうとする意志がある。色にも一生がある。見えない部分をとらえるのがデッサン力。「美術史」は「人類の思想史」である。実際の授業でも使う「手描き資料プリント」が“のぞける”QRコード付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    Prologue 人が絵を描くこと、観ることにひかれる理由
    1 絵を描くためのものの見方“再現”(自分の「見落とし」に気づくと描けるようになる;線を引くことの快感を思い出す;ものの見え方はひとりひとり違っている ほか)
    2 絵を描くという自由“表現”(モチーフの「再現」から、次の段階の「表現」へ;自分の個性と画面上での思考;興味といたずら心、そして自分自身の存在の確認 ほか)
    3 絵は知るほどに人生を豊かにする(絵の鑑賞方法は知識によって変化する;人は作品で感動を再現し、名前をつけて存在を確かめる;作品の説得力につながる美術解剖学 ほか)
  • 出版社からのコメント

    著者が、単なる技法書ではなく、絵を描くという素敵な行動について、楽しさ・理由・背景などさまざまな視点から語る異色の本です。
  • 内容紹介

    ――絵がうまく描けるかどうか。という問題は、「描ける」人にとっては、たいしたことに感じられないかもしれませんが、「絵が描けない」「もっと絵がうまくなりたい」「ちょっとでも絵が描けたら……」などと考えている人にとっては、なかなか大きなテーマです。

    「絵を描く人の頭の中って、どうなっているのだろうか?」
    「絵をうまく描ける人に、世界はどう見えているのか?」
    こんな疑問から本書は生まれました。

    「なぜ人は絵を描きたいと思うのでしょうか。」
    そんなテーマからはじまる本書は、絵画教室を主宰し、美術学校や大学など多くの場で、たくさんの人たちに絵の魅力を伝え続けてきた著者が、単なる技法書ではなく、絵を描くという素敵な行動について、その楽しさ・理由・背景などさまざまな視点から語る異色の本です。

    「ものの見え方はひとりひとり違っている」
    「自然物には球体にまとまろうとする意志がある」
    「美術史は人類の思想史である」

    絵を描いてみたい人には、背中を押されるような、絵を描いているけどもっとうまくなりたい人には、目からウロコが落ちるような、絵に興味を持つ人には、その世界をもっと知りたくなるような言葉がきっと見つかる1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上田 耕造(ウエダ コウゾウ)
    1959年福岡に生まれる。1983年東京藝術大学美術学部油画科卒業(安宅賞、大橋賞)。1999年ATELIER21(岡田髙弘・広田稔との共同アトリエ)開設。個展毎年数回 グループ展多数。無所属。すいどーばた美術学院・児童教室・高等学校講師を経てNHK文化センター、朝日カルチャーセンターほか専門学校・大学講師。東京藝術大学美術解剖学会会員
  • 著者について

    上田 耕造 (ウエダ コウゾウ)
    1959年福岡に生まれる。1983年東京藝術大学美術学部油画科卒業(安宅賞、大橋賞)。1985年東京藝術大学大学院修士課程修了(羽生出教室)。1988年東京藝術大学大学院後期博士課程修了(田口安男教室)。1995年蓮華寺本堂天井画制作(東京都中野区江古田)。公共施設の壁画制作(‘92、’94、‘96、’99)。1999年ATELIER21(岡田髙弘・広田稔との共同アトリエ)開設。
    無所属。
    美術予備校・児童教室・高等学校講師を経て、NHK文化センターほか専門学校・大学講師。東京藝術大学美術解剖学会会員。絵画教室アトリエ21主宰。
    https://www.atelier21.jp/

絵を描く人の思考をのぞく [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新星出版社
著者名:上田 耕造(著)
発行年月日:2025/04/25
ISBN-10:440507383X
ISBN-13:9784405073838
判型:B6
発売社名:新星出版社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:312g
他の新星出版社の書籍を探す

    新星出版社 絵を描く人の思考をのぞく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!