社会調査が変える自治体政策の未来―「県民・市民生活実態調査」の方法と実践 [単行本]
    • 社会調査が変える自治体政策の未来―「県民・市民生活実態調査」の方法と実践 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004032764

社会調査が変える自治体政策の未来―「県民・市民生活実態調査」の方法と実践 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2025/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会調査が変える自治体政策の未来―「県民・市民生活実態調査」の方法と実践 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昨今、政府や地方自治体において急速に推進されている「証拠に基づく政策立案(EBPM)」。しかし、政策課題に対していかにデータを収集、分析し、アプローチすればよいのか、そのプロセスは簡単ではない。本書は、EBPM推進のために、「社会調査」の手法を活かすという問題意識のもと、これまで全国で実施されてきた自治体調査(県民・市民意識調査等)を再構築していく必要性を訴える。具体的事例として、「愛媛・長崎県民生活実態調査(2017年)」と「川崎・神戸・福岡市民生活実態調査(2019年)」を中心に、市民生活実態調査の可能性について総合的に考察する。国・地方公務員はもとより調査設計・実施を担う実務者、必携の一冊。
  • 目次

    はしがき

    序 章 社会調査に基づく政策課題分析に向けて
     1 研究目的と研究の学術的背景
     2 基盤研究はどのように実施されたのか
     3 研究成果の総括と本書の構成


     第Ⅰ部 政府統計・自治体調査をめぐる問題状況

    第1章 政府統計の制度疲労と統計不正問題
     1 統計不正問題と調査負担の実態
     2 家計調査の実態とその問題点
     3 政府統計の制度疲労――曲がり角に立つ国勢調査

    第2章 「県民・市民意識調査」の実施状況とその問題点
     1 どんな「県民意識調査」を実施していたのか
     2 調査方法の実態と回収率を上げる工夫
     3 県職員は調査にどのように関わっていたのか
     4 県民意識調査の調査票の質的内容
     5 都道府県における職員研修の実態と社会調査
     6 自治体調査の現状と課題


     第Ⅱ部 「県民・市民生活実態調査」のための調査票の開発

    第3章 国勢調査質問の簡略化の試みとその結果
     1 職業関連質問の改善
     2 生活実態調査と国勢調査との結果の比較――愛媛県を事例として
     3 市民生活実態調査と国勢調査との比較
     4 職業質問の多様なクロス分析の可能性

    第4章 家計構造質問の開発経緯とその結果
     1 家計の構造を問う質問の実験的試み
     2 被調査者はどのように回答したのか
     3 世帯収入を問う質問の妥当性
     4 家計構造質問によって解明できる政策課題

    第5章 生活時間調査簡略化の試みとその妥当性
     1 社会生活基本調査と国民生活時間調査
     2 行動分類表の再検討
     3 「24時間質問」と回答結果
     4 「24時間質問」の精度の検証
     5 被調査者はどのように回答したのか

    第6章 「簡単に事実を問う質問」による調査票構成
     1 「漠然と意識を問う質問」の問題点
     2 生活実態調査の調査票作成基本方針
     3 内閣府データとの比較分析――満足度の測定
     4 調査票内質問とのクロス集計の可能性

    第7章 空間情報を把握する質問の開発と分析の試み
     1 空間情報を把握する質問の開発
     2 空間情報の活用可能性
     3 空間情報を用いた分析の可能性
     4 今後の課題


     第Ⅲ部 「県民・市民生活実態調査」における調査方法の工夫

    第8章 郵送調査法の実践的工夫
     1 生活実態調査の概要
     2 回収率を上げるための工夫
     3 回収率と催促の効果
     4 催促と回収票の質的側面
     5 調査とコスト

    第9章 サンプリング設計と抽出作業
     1 選挙人名簿を使ったサンプリング作業とその課題
     2 住民基本台帳を使ったサンプリング作業とその課題

    第10章 自治体調査におけるサンプリングの論理
     1 サンプリングとは
     2 確率抽出の方法
     3 計画標本数の決定
     4 サンプリングの実際


     第Ⅳ部 県民・市民生活の実態と政策課題

    第11章 計量的モノグラフによる定住意識に関する世代間・都市間比較
     1 まち・ひと・しごと創生総合戦略と人口ビジョン
     2 「川崎・神戸・福岡市民生活実態調査」からみる3都市比較
     3 知見の整理と3都市の特徴

    第12章 大都市類型別の地域間移動パターンと通勤・通学流動
     1 研究の課題と視点・目的・方法
     2 21区市の昼夜間人口比と通勤・通学者の交通手段
     3 21区市の類型化の試みと分析対象3都市の位置づけ
     4 3都市の地域間移動パターンと大都市類型との関連性
     5 知見の整理と結論――移動・流動と大都市の社会的異質性

    第13章 人々は日常的な生活でどのように移動しているのか
     1 人々はどのような手段で移動しているのか
     2 分析結果(1)――行動別・距離別の移動手段
     3 分析結果(2)――年齢による差異
     4 移動手段を多角的に検討してわかったこと

    第14章 親と子の〈住まい方〉の実態把握とその効果の測定
     1 「家族の住まい方」に関する政策課題
     2 親はどこに住んでいるのか
     3 「家族の住まい方」の効果測定
     4 同居・近居の実態とその効果

    第15章 都市部における中高年単身者の生活と意識
     1 中高年単身者への注目
     2 中高年単身者とは
     3 社会関係
     4 生活時間
     5 生活満足意識
     6 政策課題としての中高年単身者

    APPENDIX 「川崎・神戸・福岡市民生活実態調査」調査票・単純集計表
    索  引
  • 出版社からのコメント

    市民生活実態調査の可能性について総合的に考察する、国・地方公務員をはじめ調査に関わる実務者必携の一冊。
  • 内容紹介

    昨今、政府や地方自治体において急速に推進されている「証拠に基づく政策立案(EBPM)」。しかし、政策課題に対していかにデータを収集、分析し、アプローチすればよいのか、そのプロセスは簡単ではない。本書は、EBPM推進のために、「社会調査」の手法を活かすという問題意識のもと、これまで全国で実施されてきた自治体調査(県民・市民意識調査等)を再構築していく必要性を訴える。具体的事例として、「愛媛・長崎県民生活実態調査(2017年)」と「川崎・神戸・福岡市民生活実態調査(2019年)」を中心に、市民生活実態調査の可能性について総合的に考察する。国・地方公務員はもとより調査設計・実施を担う実務者、必携の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大谷 信介(オオタニ シンスケ)
    1955年神奈川県生まれ。現在、社会調査協会理事/自治体調査支援委員会委員長
  • 著者について

    大谷 信介 (オオタニ シンスケ)
    2025年6月現在
    一般社団法人社会調査協会理事/自治体調査支援委員会委員長。

社会調査が変える自治体政策の未来―「県民・市民生活実態調査」の方法と実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:大谷 信介(編著)
発行年月日:2025/02/28
ISBN-10:4623098451
ISBN-13:9784623098453
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:416ページ
縦:26cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:600g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 社会調査が変える自治体政策の未来―「県民・市民生活実態調査」の方法と実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!