ヨーロッパ民衆文化の想像力―民話・叙事詩・祝祭・造形表現 [単行本]

販売休止中です

    • ヨーロッパ民衆文化の想像力―民話・叙事詩・祝祭・造形表現 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004034168

ヨーロッパ民衆文化の想像力―民話・叙事詩・祝祭・造形表現 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:言叢社
販売開始日: 2013/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ヨーロッパ民衆文化の想像力―民話・叙事詩・祝祭・造形表現 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヨーロッパ民俗学は今や、文化人類学や歴史学などの関連分野と結びつき、研究対象・主題の多様化と分析方法の革新、異分野への戦略的な侵犯によって、新たな社会科学として歩み始めた。本書の試みは、この民俗学の可能性をさらに展開させようとするものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    スラヴ民話における「一二ヶ月物語」―フォークロアにおける時の人格化をめぐって(マルシャーク『一二ヶ月』とスラヴ民話;ロシアの「一二ヶ月物語」 ほか)
    巡礼霊歌からイコンへ―ロシアにおける「聖ゲオルギオスと竜」伝説(『黄金伝説』における聖ゲオルギオス伝説;ロシアにおける聖ゲオルギオス崇拝 ほか)
    祝祭論―アルザス地方の火祭りとその変容(フランスの徴兵制;祝祭の変容 ほか)
    民衆造形文化論―南仏マルセイユのノートル=ダム・ド・ラ・ギャルド大聖堂におけるex‐voto(奉納画)を事例として(ex‐votoとは何か―はじめにかえて;ノートル=ダム・ド・ラ・ギャルド大聖堂 ほか)

ヨーロッパ民衆文化の想像力―民話・叙事詩・祝祭・造形表現 の商品スペック

商品仕様
出版社名:言叢社
著者名:伊東 一郎(著)/蔵持 不三也(著)/松平 俊久(著)
発行年月日:2013/09/27
ISBN-10:486209046X
ISBN-13:9784862090461
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:240ページ
縦:21cm
他の言叢社の書籍を探す

    言叢社 ヨーロッパ民衆文化の想像力―民話・叙事詩・祝祭・造形表現 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!