こどもの発達障害 僕はこう診てきた(こころライブラリー) [全集叢書]
    • こどもの発達障害 僕はこう診てきた(こころライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
こどもの発達障害 僕はこう診てきた(こころライブラリー) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004035015

こどもの発達障害 僕はこう診てきた(こころライブラリー) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2025/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こどもの発達障害 僕はこう診てきた(こころライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発達障害をめぐっては、さまざまな考え方や対応法があります。50年近く診療に従事してきた著者が、こどもの発達障害について、医療・教育をはじめとした現状を幅広くまとめ、将来展望に至るまでを示した集大成の一冊です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 発達障害とは(障害をどう考える;発達障害とその周辺;発達障害の診断をめぐって)
    第2部 発達障害と各論(自閉スペクトラム症;ADHD;発達性学習症;発達性協調運動症;知的障害(知的発達症);そのほかの発達障害や依存疾患)
    第3部 発達障害と社会資源(福祉・保健サービス;教育をめぐって;医療とのかかわり)
    第4部 年齢と対応(就学まで;就学~小学校~中学校(義務教育の期間);思春期から成人へ;将来を考える)
  • 出版社からのコメント

    半世紀にわたって、治療に従事してきた著者がとりまとめた、子どもの発達障害の治療や対応の現状と、将来展望がわかる決定版。
  • 内容紹介

     発達障害とは何か。どう診断されるのか。どんな種類があるのか。医療や教育はどうおこなわれているか。小学校入学から中学進学、思春期から成人への成長過程を踏まえ、さらなる将来をどう考えるか。

     発達障害をめぐっては、さまざまな考え方、さまざまな対応があります。本書では、発達障害をめぐる現状をつまびらかにしつつ、課題や将来の方向性について概説していきます。

     まず、障害、発達障害に対する現在のわが国および国際的な考え方を整理し、自閉症スペクトラムやADHD、発達性学習症、発達性協調運動症、知的発達症など、代表的な障害について説明します。さらに、発達障害を抱える子どもが利用できる社会資源、年齢層に応じて抱える課題や、将来展望まで概観します。

     著者の50年近くにわたる臨床経験を凝縮した一冊です。最新のICD-11(国際疾病分類11版)での診断要件(著者訳)も掲載しました。

    【内容紹介】
    第1部  発達障害とは
    第1章 障害をどう考える
    第2章 発達障害とその周辺
    第3章 発達障害の診断をめぐって

    第2部 発達障害と各論
    第4章 自閉スペクトラム症
    第5章 ADHD
    第6章 発達性学習症
    第7章 発達性協調運動症
    第8章 知的障害(知的発達症)
    第9章 その他の発達障害や併存疾患

    第3部 発達障害と社会資源
    第10章 福祉・保健サービス
    第11章 教育をめぐって
    第12章 医療とのかかわり

    第4部 年齢と対応
    第13章 就学まで
    第14章 就学~小学校~中学校(義務教育の期間)
    第15章 思春期から成人へ
    第16章 将来を考える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平岩 幹男(ヒライワ ミキオ)
    医師、医学博士、Rabbit Developmental Research代表。公益社団法人日本小児科学会及び公益社団法人日本小児保健協会名誉会員。1951年福岡県戸畑市(現・北九州市)生まれ、1976年東京大学医学部医学科卒業。三井記念病院、帝京大学医学部附属病院小児科、戸田市立医療保健センター(現・戸田市立市民医療センター)などを経て現職。厚生労働省、環境省各種委員会委員、国立研究開発法人国立成育医療研究センター理事、東京大学大学院医学系研究科非常勤講師などを歴任。2001年母子保健奨励賞・毎日新聞社賞受賞(皇居参内)
  • 著者について

    平岩 幹男 (ヒライワ ミキオ)
    医師、医学博士、Rabbit developmental research 代表。公益社団日本小児科学会、日本小児保健協会名誉会員。1951年戸畑市(現北九州市)生まれ、1976年東京大学医学部医学科卒業。三井記念病院、帝京大学医学部小児科、戸田市立医療保健センターなどを経て現職。厚生労働省、環境省各種委員会委員、国立研究開発法人国立成育医療研究センター理事、東京大学大学院医学系研究科非常勤講師、日本小児保健協会常任理事・副会長、日本小児科学会監事、代議員会議長などを歴任。2001年母子保健奨励賞、毎日新聞社賞受賞(皇居参内)。著書:自閉症スペクトラム障害(岩波書店)、発達障害児へのライフスキルトレーニング(合同出版)、知的障害を抱えた子どもたち(図書文化)など多数。X(Twitter)、YouTube動画、Voicyは「うさぎ1号」で検索。

こどもの発達障害 僕はこう診てきた(こころライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:平岩 幹男(著)
発行年月日:2025/02/18
ISBN-10:4065382548
ISBN-13:9784065382547
判型:A5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:21cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 こどもの発達障害 僕はこう診てきた(こころライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!