30の都市からよむ日本史 新装版 (日経ビジネス文庫) [文庫]
    • 30の都市からよむ日本史 新装版 (日経ビジネス文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
30の都市からよむ日本史 新装版 (日経ビジネス文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004035219

30の都市からよむ日本史 新装版 (日経ビジネス文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

30の都市からよむ日本史 新装版 (日経ビジネス文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仙台が杜の都になった理由、日本初の上水道がつくられた小田原、徳川軍の襲来を恐れて築かれた金沢の惣構、大名に金を貸し、紙幣も発行していた今井、京都と並ぶ文化都市だった山口―。古都、城下町、港町から商業都市、自治都市、寺内町まで、30の街のエピソードでたどる地域からの日本史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    札幌 京都にならった碁盤目状の計画都市
    函館 本州との交易を担った北海道の玄関口
    十三湊 安藤氏のもとで栄えた中世の交易都市
    平泉 東北を席巻した奥州藤原氏が築いた理想郷
    仙台 伊達政宗の願いが込められた「杜の都」
    会津若松 名城と謳われた若松城を中心に広がる城下町
    宇都宮 3つの顔をもっていた北関東の要衝
    東京 「大江戸八百八町」と称された世界有数の大都市
    横浜 欧米の近代文化を受容・発信した港町
    鎌倉 天然の要害に築かれた東国武士の拠点
    小田原 100年にわたる戦国北条家の拠点
    諏訪 信仰とハイテク産業が同居する門前町
    新潟 西廻り航路で栄えた日本海側屈指の港町
    金沢 寺内町から発展した加賀百万石の城下町
    名古屋 徳川家の肝入りで建設されたニュータウン
    伊勢 神宮のお膝元として発展した門前町
    奈良 1300年の歴史が息づく、いにしえの都
    今井 陸の中継貿易で繁栄した自治都市
    大阪 天下人が礎を築いた日本有数の経済都市
    堺 「東洋のベニス」と称された商人の自治都市
    京都 日本の中心であり続けた千年の都
    神戸 古代から外国に開かれていた山麓の港町
    広島 河口の砂州から発展した瀬戸内海の要衝
    鞆の浦 潮の境目として栄えた小さな港湾都市
    山口 「西の京」と謳われた大内家の都
    松山 多くの文人が愛した四国の温泉街
    福岡 商人の町と武士の町とを内包した城下町
    長崎 出島から海外文化を伝えた港湾都市
    鹿児島 島津氏が切り開いた南九州の開拓都市
    那覇 中継貿易によって栄えた琉球王朝の都
  • 出版社からのコメント

  • 内容紹介

    人の集うところ、知られざる歴史あり

    ◎好評の「書き下ろし歴史シリーズ」第5弾。
    城下町、港町、宿場町、寺内町、商業都市、工業都市--日本史を形づくった30の都市の歴史を、地図とともに8-10頁で解説。

    ◎日本史教科書の記述は各時代の中央政権の歴史を中心に展開することが多いですが、古今東西の都市という視点から歴史を捉えると、全く違う世界が見えてきます。

    ◎本書は歴史地理学専門の金田京都大学名誉教授の監修のもと、
    (1)歴史として面白い (2)都市としての魅力が際立っている、という観点から、30の街の歴史を紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金田 章裕(キンダ アキヒロ)
    京都大学名誉教授。専門は人文地理学、歴史地理学。1969年京都大学文学部卒、74年同大学大学院文学研究科博士課程修了。94年同大学文学部教授、01年副学長、04年理事・副学長、08年大学共同利用機関法人・人間文化研究機構長を歴任
  • 著者について

    金田章裕 (キンダ アキヒロ)
    京都大学名誉教授
    専門は人文地理学、歴史地理学。1969年 京大文学部卒、74年 京大学大学院文学研究科博士課程修了。94年 京都大学文学部教授、01年 京都大学副学長、04年 京都大学理事・副学長をへて 大学共同利用機関法人・人間文化研究機構機構長

    造事務所 (ゾウジムショ)
    歴史・文化・宗教に造詣が深く、雑学をはじめ、生活実用まで幅広いジャンルの単行本の編集・執筆を行う。1985年設立。編著となる単行本は年間40数冊にのぼる。

30の都市からよむ日本史 新装版 (日経ビジネス文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:金田 章裕(監修)/造事務所(編)
発行年月日:2024/12/19
ISBN-10:4296124056
ISBN-13:9784296124053
旧版ISBN:9784532198084
判型:文庫
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:15cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 30の都市からよむ日本史 新装版 (日経ビジネス文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!