イラストでわかる人体の教養365―1日1ページで身につく [単行本]
    • イラストでわかる人体の教養365―1日1ページで身につく [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004035221

イラストでわかる人体の教養365―1日1ページで身につく [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2025/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イラストでわかる人体の教養365―1日1ページで身につく の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    好奇心と探求心が面白いほど育つ!!なぜあまいものを食べると虫歯になるの?あくびが出るのはなぜ?身近なギモンが解けると知ることがどんどん楽しくなる!!
  • 目次

    「1)からだを動かす骨・肉」
    ・背はどうやってのびているの?
    ・筋肉痛になるのはどうして?
    ・さむいときに鳥はだが立つのはなぜ?

    「2)食べ物をたべる消化器」
    ・あまいものを食べると虫歯になるのはなぜ?
    ・子どもの歯はどうして生えかわるの?
    ・なんでげっぷが出るの?

    「3)酸素を運ぶ血液(循環系)」
    ・正座をするとなぜ足がしびれるの?
    ・どうして、いびきが出るの?

    「4)脳と感覚器」
    ・目はふたつなのに、ものがひとつに見えるのはなぜ?
    ・どうして悲しいとき涙が出るの?

    「5)健康を保つ働きと病気・けが」
    ・どうしてかぜをひくの?
    ・なんで鼻水が出るの?

    「6)からだの成長・変化」
    ・人間のからだは何でできているの?
    ・たくさん食べるとどうして太るの?

    「7)医療にかかわる偉人たち」
    ダーウィン、ナイチンゲール、レントゲン、野口英世 など
  • 内容紹介

    1日1つ、素朴な人のからだの「なぜ?」を解明!

    こどもの好奇心と探求心がぐんぐん育つ!
    1日1ページ読むだけで、人体の知識が自然と身につく!

    「1)からだを動かす骨・肉」「2)食べ物をたべる消化器」「3)酸素を運ぶ血液(循環系)」
    「4)脳と感覚器」「5)健康を保つ働きと病気・けが」「6)からだの成長・変化」「7)医療にかかわる偉人たち」

    という7つのジャンルに分けて
    こどもが抱く素朴な人体のギモンにわかりやすく簡潔に答えます!

    「なぜ、あまいものを食べると虫歯になるの?」
    「なぜ、眠くなるとあくびが出るの?」
    「なぜ、悲しくなると、なみだが出るの?」

    など、大人も意外と答えられないギモンへの答えが満載!

    ちょっと難しい人体の話もイラスト図解や、クイズなどで楽しく学べます。
    漢字には全部ふりがながふってあるので、読むのが苦手な子でも大丈夫!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂井 建雄(サカイ タツオ)
    順天堂大学 保険医学部客員教授。1953年、大阪府生まれ。1978年東京大学医学部医学科卒業。ハイデルベルグ大学研究員、順天堂大学医学部解剖学・生体構造科学教授などを経て、現在に至る。専門は解剖学、細胞生物学、医学史
  • 著者について

    坂井建雄 (サカイタツオ)
    1953年生まれ。解剖学者・医史学者。順天堂大学保健医療学部特任教授。 1978年東京大学医学部卒。1986年同学部助教授、1990年順天堂大学教授(解剖学・生体構造科学)を経て、2019年より現職。2017年より2023年6月まで日本医史学会理事長も務め、現在は副理事長。 医学史関連の主な著書に、『医学全史』(ちくま新書)、『図説医学の歴史』(医学書院)、『日本医学教育史』(東北大学出版会)、『人体観の歴史』(岩波書店)、『謎の解剖学者ヴェサリウス』 (ちくまプリマーブックス)など。 また、解剖学関連ではこのジャンルとして異例のヒットとなった『ぜんぶわかる人体解剖図』(共著、成美堂出版)など、一般向けの著作も多く、明快な語り口で人気を集めている。

イラストでわかる人体の教養365―1日1ページで身につく の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:坂井 建雄(監修)
発行年月日:2025/04/01
ISBN-10:4815628440
ISBN-13:9784815628444
判型:A5
発売社名:SBクリエイティブ
対象:児童
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:416ページ
縦:21cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ イラストでわかる人体の教養365―1日1ページで身につく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!