私が子どもだった頃、親にかけてほしかった言葉 [単行本]
    • 私が子どもだった頃、親にかけてほしかった言葉 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
私が子どもだった頃、親にかけてほしかった言葉 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004035225

私が子どもだった頃、親にかけてほしかった言葉 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2025/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私が子どもだった頃、親にかけてほしかった言葉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教えたり、諭したり、叱ったりしなくていい。ただ寄り添って、そのままを受け入れる65の言葉。手渡す言葉を変えるだけで、親も子どもも心から満たされる。「初めて育児で幸せを感じる」「なりたかったママになれた」…反響続々!セミナーは常にキャンセル待ち、伝説の育児講師初著書。
  • 目次

    第1章 我慢しているときにかける言葉
    ・悲しいことがあったとき
    悲しかったね。悲しみはなくそうとしなくていいんだよ
    ・怒りが込み上げるとき
    怒ってもいいんだよ。気持ちが落ち着いてから「どうして怒っていたのか」を考えよう……など

    第2章 息苦しさを感じたときにかける言葉
    ・パートナーと子育ての方針が合わないとき
    「どう在りたいか、どう生きたいか、自分で決めていいんだよ」
    ・人の顔色を窺ったとき
    「良い子だから、あなたが大切なんじゃないんだよ」……など

    第3章 思い通りにいかないときにかける言葉
    ・なかなか寝ないとき
    「今しかない時間がここにあるね」
    ・癇癪を起こすとき
    「よし、よし」……など

    第4章 自分を責めているときにかける言葉
    ・自分が大嫌いなとき
    「『嫌い』を感じられるのは、『好きな自分』を知っているからよ」
    ・優しい気持ちになれないとき
    「優しくなれないのは、何か理由があるよ」……など

    第5章 行動できないときにかける言葉
    ・SNSの情報に不安になるとき
    「不安になるのは、大切なものを持っているから」
    ・一歩が踏み出せないとき
    「小さな歩幅でいいのよ。帰る場所はいつもここにあるからね」……など

    第6章 悩んでいるときにかける言葉
    ・解決策が見つからないとき
    「『考える』より、『待つ』ほうが得策だったりするのよ」
    ・人と比べるとき
    「『人は人』と思えなくていい。がっかりした分『なりたい私』が見つかるから」……など

    第7章 自信が持てないときにかける言葉
    ・失敗したとき
    「『失敗』という通過点を通らなければ、行けない場所があるよ」
    ・恥ずかしい思いをしたとき
    「忘れ去っていいこと、思い出さなくていいことがこの世界にはたくさんあるの」……など

    エピローグ 「自分らしく」満ちているときにかける言葉
    ・嬉しいことがあったとき
    「素直に喜ぼう。その姿を見るだけで、幸せな気持ちになる人がいるから」
    ・やってみたいことと出会ったとき
    「今できることは何? すぐにできることからやってみよう」……など
  • 内容紹介

    手渡す言葉を変えるだけで
    親も子どもも心から満たされる

    講座は、16年間常にキャンセル待ち! 「伝説の育児講師」による初著書
    「初めて育児で幸せを感じる」「本当にやりたかった子育てができた」「なりたかったママになれた」など、反響殺到!

    私たちはふだん、子どもにかける言葉以上に、自分にかける言葉の数のほうが圧倒的に多いと言われています。その数、1日約6万語! 自分自身にかける6万もの言葉のシャワーは、親から受け取った考えや言葉によって大きな影響を受けています。同じようにわが子も、自分自身にかける言葉は、親である私の影響を受けています。

    誰だって、子どもの頃に親にかけてほしかった言葉がある。
    そして、「あの時の私がほしかった言葉」は、実は「いま、わが子が求めている言葉」でもあります。
    親になったいま、「子どもだった頃、親に言ってほしかった言葉」を自分自身にかけ直すことで、わが子に手渡す言葉は自然に変わります。手渡す言葉を変えるだけで、私も子どもも「在りたい自分」=「本来の自分」になれる。

    お母さん自身が親にかけてほしかった言葉を自覚することで、幼児期の傷ついた心が修復され、自分が満たされる。親が満たされると、子どもも満たされる。子育てを通して、親も子も幸せになる本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水田 結(ミズタ ユイ)
    (株)mother ship代表。ピースフルコミュニケーション協会こども未来コーチング協会主宰(ベビーライフコミュニケーター・子育てコミュニケーター)。「自分の人生を喜んで生きる子どもや大人を増やす」をテーマに、2008年より母親と乳幼児を対象にした教室を開講。開発した子育て講座は、「育児で初めて心から幸せを感じる」「本当にやりたかった子育てができた」「なりたかったママになれた」など大反響を呼ぶ。行政や学校・幼稚園・保育園から講演依頼、職員研修の依頼も多数
  • 著者について

    水田結 (ミズタユイ)
    水田 結(みずた・ゆい)

    (株)mother ship代表
    ピースフルコミュニケーション協会、こども未来コーチング(R)協会主宰
    (ベビーライフコミュニケーター・子育てコミュニケーター)

    「自分の人生を喜んで生きる子どもや大人を増やす」をテーマに、2008 年より母親と乳幼児を対象にした教室を開講。開発した子育て講座は、「育児で初めて心から幸せを感じる」「本当にやりたかった子育てができた」「なりたかったママになれた」など大反響を呼ぶ。講座では育児や人生の喜びを実感するママたちが号泣することも多く「バスタオル必須の講座」「テキストは一生物のバイブル」など口コミが広まり、開講以来16年間、常にキャンセル待ちが続く「伝説の講師」。行政や学校・幼稚園・保育園から講演依頼、職員研修の依頼も多数。
    二男三女の母でもあり、自身の子育てを通して「育自」を日々実践、言葉と心の繋がりを研究中。

私が子どもだった頃、親にかけてほしかった言葉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:水田 結(著)
発行年月日:2025/03/15
ISBN-10:4815629323
ISBN-13:9784815629328
判型:B6
発売社名:SBクリエイティブ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:19cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 私が子どもだった頃、親にかけてほしかった言葉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!