ウェブデザインの思考法―機能性と情緒性から導く、最適なウェブサイト・アプリケーションのデザイン方針策定プロセス 第2版 [単行本]
    • ウェブデザインの思考法―機能性と情緒性から導く、最適なウェブサイト・アプリケーションのデザイン方針策定プロセス 第2版 ...

    • ¥2,73983 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ウェブデザインの思考法―機能性と情緒性から導く、最適なウェブサイト・アプリケーションのデザイン方針策定プロセス 第2版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004035652

ウェブデザインの思考法―機能性と情緒性から導く、最適なウェブサイト・アプリケーションのデザイン方針策定プロセス 第2版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,739(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2025/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウェブデザインの思考法―機能性と情緒性から導く、最適なウェブサイト・アプリケーションのデザイン方針策定プロセス 第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    目的とずれない、感覚に引きずられないデザインを実現するには?デザイン方針・基準の策定プロセスを豊富な例を用いて解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 デザインの方針策定の全体像
    第2章 デザインの方針を策定するために準備をする
    第3章 デザインの方針と基準を策定する―機能性編
    第4章 デザインの方針と基準を策定する―情緒性編
    第5章 方針・基準に沿ってデザインを作成し提出する
    第6章 事例紹介
  • 出版社からのコメント

    最適なウェブサイト・アプリケーションのデザイン決定方法を論理的に解説!
  • 内容紹介

    「機能性」と「情緒性」という観点からウェブデザイン‧UIデザインの方針を策定することで、使いやすさや便利さとビジュアルのクオリティを両立でき、高品質なデザインを実現できます。結果として、ステークホルダー間でデザインの合意形成がしやすくなりプロジェクト全体の成功に寄与できます。デジタルプロダクトの設計‧開発に関わる、全ての関係者にとって、円滑なプロジェクト進行を実現するための手がかりとなる一冊です。

    ウェブサイトやアプリケーションなど、デジタルプロダクトの現場では、作業者にとってはデザイン案がなかなか承認されない、評価者にとってはチェックする基準が曖昧なため的確なフィードバックが難しいなど、作業者と評価者の間で認識の齟齬が生じる場合があります。プロジェクトの進行に支障をきたしたり、品質に問題が生じることも少なくありません。

    これらの課題解決のために、本書ではデザインを「機能性」と「情緒性」という2軸で捉え、ウェブデザイン‧UIデザインの方針と基準を策定し、その方針と基準に則ってデザインを作業を進行するメソッドを解説します。その結果、使いやすさや便利さとビジュアルのクオリティを両立できる、高品質なデザインが実現でき、以下のような効果が期待されます。

    ‧ デザインに対する合意形成が促進され、手戻りや修正作業を削減することができる
    ‧ 関係者間の認識の齟齬の未然に防ぎ、円滑にコミュニケーションを行うことができる
    ‧ 最終的な成果物に対する品質や満足度を上げ、プロジェクト全体の成功に貢献できる

    本書で示した手法を参考にすることで、デザイン制作を円滑に進め、デザインをより論理的に捉えることのできるデザインの考え方=思考法がきっと身に付きます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金 成奎(キン セイケイ)
    1978年生まれ。島根県出身。早稲田大学第一文学部卒業後、ウェブデザイナー/UIデザイナーとして事業会社、広告代理店、制作会社などで経歴を重ねる。行政・保険・交通・教育などの分野でコーポレートサイト、サービスサイト、業務アプリケーションなど、デジタルプロダクトのUIデザイン・ビジュアルデザイン・アートディレクションを数多く手がける
  • 著者について

    金 成奎 (キンセイケイ)
    1978年生まれ。島根県出身。
    早稲田大学第一文学部卒業後、ウェブデザイナー/UIデザイナーとして事業会社、広告代理店、制作会社などで経歴を重ねる。
    行政・保険・交通・教育などの分野でコーポレートサイト、サービスサイト、業務アプリケーションなど、デジタルプロダクトのUIデザイン・ビジュアルデザイン・アートディレクションを数多く手がける。

ウェブデザインの思考法―機能性と情緒性から導く、最適なウェブサイト・アプリケーションのデザイン方針策定プロセス 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:金 成奎(著)
発行年月日:2025/02/27
ISBN-10:4839983003
ISBN-13:9784839983000
判型:B5
発売社名:マイナビ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:26cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 ウェブデザインの思考法―機能性と情緒性から導く、最適なウェブサイト・アプリケーションのデザイン方針策定プロセス 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!