新・精神障害の労災認定【改訂3版】  [単行本]
    • 新・精神障害の労災認定【改訂3版】  [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004035742

新・精神障害の労災認定【改訂3版】  [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:労働調査会
販売開始日: 2025/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新・精神障害の労災認定【改訂3版】  [単行本] の 商品概要

  • 目次

      第1章 職業上疾病の認定
       第1節 業務上疾病に関する法令
    ⒈ 業務上疾病の範囲の明確化 ⒉ 業務上疾病の範囲を定める法令の変遷
    ⒊ 労基則別表第1の2 ⒋ 具体的列挙規定と包括的救済規定
      第2節 業務上疾病の認定の基本的考え方
    ⒈ 疾病の概念 ⒉ 疾病の原因に関する概念 ⒊認定の基本的考え方
        ⒋ 複数の原因が竸合する場合の認定 ⒌ 業務上疾病に付随する疾病の認定
    ⒍ 業務上疾病の認定基準
    第2章 判断指針及び認定基準の策定の経過等
    第1節 精神障害等の判断指針以前の取扱い
    第2節 労災補償等の現状
       第3節 判断指針の策定の経緯
    第4節 「ストレス-脆弱性理論」の採用
    ⒈ 対象とする精神障害 ⒉ ストレス強度、脆弱性評価の基本
    第5節 ストレスの客観化
    ⒈ ストレスの理解 ⒉ 業務によるストレス影響の発現モデル 
    ⒊ ストレスの種類 ⒋ 時間軸、生活軸でみた心理社会的ストレス
    第6節 判断指針における業務による心理的負荷の評価
    ⒈ 「職場における心理的負荷評価表」の作成経過 ⒉ 旧別表1の構成
    ⒊ 心理的負荷強度「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」の意味
    ⒋ 職場における心理的負荷評価表の見直し
       第7節 認定基準の策定
        ⒈ 認定基準策定の経緯 ⒉ 判断指針から認定基準への名称変更
        3. 認定基準の特徴
       第8節 自殺の取扱いの検討
    ⒈ 労災保険法第12条の2の2第1項の性格 
    ⒉ 精神障害による自殺に係るこれまでの解釈
    ⒊ 「故意」要件の検討 ⒋ 故意による死亡ではないことの推定
    ⒌ 精神障害によらない自殺 ⒍ 遺書等の取扱い
    第3章 認定基準
    第1節 総論(「認定基準」第1~第3)
     ⒈ 疾病対象(「認定基準」第1) ⒉ 認定要件(「認定基準」第2)
     ⒊ 認定要件に関する基本的な考え方(「認定基準」第3)
    第2節 認定要件の具体的判断(「認定基準」第4の1)
    ⒈ 発病等の判断(「認定基準」第4の1)
       第3節 業務による心理的負荷の強度の判断(「認定基準」第4の2)
        ⒈ 業務による強い心理的負荷の有無の判断(「認定基準」第4の2⑴)
    ⒉ 業務による心理的負荷評価表(「認定基準」第4の2⑵)
        ⒊ 特別な出来事の評価(「認定基準」第4の2の⑵ア)
    ⒋ 特別な出来事以外の評価、心理的負荷の視点及び具体例、総合評価の留意事項(「認定基準」第4の2の⑵イ・ウ・エ)
    ⒌ 複数の出来事の評価(「認定基準」第4の2の⑶)
    ⒍ 長時間労働等の心理的負荷の評価(「認定基準」第4の2⑵オ)
    ⒎ ハラスメント等に関する心理的負荷の評価(「認定基準」第4の2⑵カ)
    ⒏ 評価期間の留意事項(「認定基準」第4の2⑷)
    第4節 業務以外の心理的負荷及び個体側要因による発病でないことの判断(「認定基準」第4の3)
    ⒈ 業務以外の心理的負荷及び個体側要因による発病でないことの判断(「認定基準」第4の3⑴)
    ⒉ 業務以外の心理的負荷の評価(「認定基準」第4の3の⑵)
    ⒊ 個体側要因の評価(「認定基準」第4の3の⑶)
    第5節 精神障害の悪化と症状安定後の新たな発病(「認定基準」第5)
     ⒈ 精神障害の悪化の業務起因性(「認定基準」第5の1)
     ⒉ 症状安定後の新たな発病(「認定基準」第5の2)
    第6節 専門家意見と認定要件の判断(「認定基準」第6)
    ⒈ 専門家意見と認定要件の判断(「認定基準」第6)
    ⒉ 主治医意見による判断(「認定基準」第6の1)
    ⒊ 専門医意見による判断(「認定基準」第6の2)
    ⒋ 専門部会意見による判断(「認定基準」第6の3)
    ⒌ 法律専門家の助言(「認定基準」第6の4)
       第7節 療養及ひ治ゆ(「認定基準」第7)
       第8節 その他(「認定基準」第8)
        ⒈ 自殺について(「認定基準」第8の1)
    ⒉ セクシュアルハラスメント事案の留意事項(「認定基準」第8の2)
    ⒊ 調査等の留意事項(「認定基準」第8の3)
    ⒋ 本省協議(「認定基準」第8の4)
       第9節 複数業務要因災害(「認定基準」第9)

    〈参考資料〉
    資料1:関係法令
    資料2:心理的負荷による精神障害の認定基準について
    (令和5年9月1日付基発0901第2号)
       資料3:心理的負荷による精神障害の認定基準の運用等について
    (令和5年9月1日付基労補発0901第1号)
    資料4:精神障害による自殺の取扱いについて
    (平成11年9月14日付基発第545号)
    資料5:精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会報告書
        (令和5年7月4日公表)
    資料6:心理的負荷による精神障害等に係る業務上外の判断指針について
    (平成11年9月14日付基発第544号)
    (一部改正:平成21年4月6日付基発第0406001号)
       〈以下略〉
  • 出版社からのコメント

    精神障害の労災認定基準を根本から丁寧に解説!
  • 内容紹介

     業務によるメンタルヘルス疾患が近年急増している。精神障害の労災認定について、「心理的負荷による精神障害の認定基準」策定の背景、「ストレス-脆弱性理論」の採用、認定基準の中心となる「業務による心理的負荷評価表」の解説等、根本から詳細に説き起こした。関連する今日的な課題についてもコラムで解説。
     平成11年の判断指針から平成23年12月の「心理的負荷による精神障害の認定基準」策定、その後の令和2年の二度にわたる改正を経て、令和5年9月に行われた全面的な改正までをカバーした決定版。

新・精神障害の労災認定【改訂3版】  [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:労働調査会
著者名:黒木宣夫(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4867880639
ISBN-13:9784867880630
判型:A5
発売社名:労働調査会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:300ページ
他の労働調査会の書籍を探す

    労働調査会 新・精神障害の労災認定【改訂3版】  [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!