44の茶箱あそび―小さな箱から広がる物語 [単行本]

販売休止中です

    • 44の茶箱あそび―小さな箱から広がる物語 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
44の茶箱あそび―小さな箱から広がる物語 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004035762

44の茶箱あそび―小さな箱から広がる物語 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:世界文化社
販売開始日: 2025/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

44の茶箱あそび―小さな箱から広がる物語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自分の茶箱が作りたい。Instagramフォロワー6.2万人。仕覆作家@tea_keikoさんの宝物。
  • 目次

    十二か月の茶箱
     1 一月 瑞雲の籠
     2 二月 冷え寂の箱
     3 三月 雛祭りの籠
     4 四月 ブルーデニムの籠
     5 五月 新緑の籠
     6 六月 ブリキの箱 Ⅰ
     7 七月 夏の灯台
     8 八月 南国の籠
     9 九月 月見の籠
     10 十月 秋色の籠
     11 十一月 竜潜月の籠
     12 十二月 ホワイトクリスマスの箱
    かわいい茶箱
     13 ままごとバスケット
     14 赤ずきんちゃん気をつけて
     15 サトちゃんの籠 Ⅰ
     16 サトちゃんの箱 II
     17 小さな籠
    個性的な茶箱
     18 フィオルッチの箱
     19 マダガスカルの箱
     20 夜の魔法
     21 バカラの箱
     22 不思議な模様
     23 ブリキの箱 II
     24 夏の夜明け
     25 街の夕暮れ
    西洋風の茶箱
     26 仏蘭西の籠 Ⅰ
     27 仏蘭西の籠 II
     28 フェルメールの籠
     29 プラハの箱
     30 栗鼠の箱
    東洋風の茶箱
     31 蓮の籠
     32 蓮仙人の籠
     33 菱模様 堤藍
     34 青天の籠
     35 永樂兎の器局
     36 ドラゴンフライの箱
     37 唐物建水の茶箱
     38 麒麟の籠
    日本的な茶箱
     39 九谷の籠
     40 春の野原で
     41 夏の茶籠
     42 秋草の籠
     43 菊の籠
     44 浅井先生の籠
  • 内容紹介

    あそび心と見立てのセンスが光る、44の「私の茶箱」が1冊に!

    ・茶の湯愛好家、手仕事好きの心を鷲づかみのコレクション
    ・著者の経験が光る、茶箱茶籠の組み方ワンポイントも指南
    ・著者手作りの仕覆と布選びも見どころ

    茶箱とは、お茶を点てる道具一式を箱や籠にコンパクトに詰めて携帯できるようにしたものです。本書では、インスタグラマー@tea_keikoとしても知られる多田けい子さんが、10年以上の歳月をかけて組んだ44の茶箱を収録。どれも著者の自由な発想で作られましたが、すべてお茶のルールに従った道具立てがなされています。道具を入れる袋である仕覆はすべて著者の自作で、手仕事好きの方にもおすすめ。これから茶箱を組みたいという人には、多田さんの経験が語られるコラム「茶箱茶籠の組み方ワンポイント」も役に立ちます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    多田 けい子(タダ ケイコ)
    1956年石川県鳳珠郡穴水町出身。早稲田大学第一文学部卒業。結婚後金沢市に住み、現在に至る。2003年に仕覆作り、12年に茶箱作りを始める。13年はじめての自作茶箱展を開催。17年の第3回展を最後に個展は終了するつもりだったが、24年ふるさと能登半島の地震発生を受け、能登地震復興チャリティ特別展「モノあそびコトあそび 多田けい子・四十四の茶箱」を開く。インスタグラムは、フォローワー62,000人を超える
  • 著者について

    多田 けい子 (タダ ケイコ)
    1956年石川県鳳珠郡穴水町生まれ。早稲田大学卒業。結婚後金沢市に住み現在に至る。2003年仕覆作り、12年茶箱作りを始める。13年はじめての自作茶箱展を開催。17年の第3回展を最後に個展は終了するつもりだったが、24年ふるさと能登半島の地震発生を受け、復興支援チャリティー特別展「モノあそびコトあそび 多田けい子 44の茶箱展」を開く。インスタグラム@tea_keikoはフォローワー6.2万人超。

44の茶箱あそび―小さな箱から広がる物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界文化社
著者名:多田 けい子(著)
発行年月日:2025/02/25
ISBN-10:4418253025
ISBN-13:9784418253029
判型:B5
発売社名: 世界文化社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:26cm
横:19cm
厚さ:1cm
重量:370g
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 44の茶箱あそび―小さな箱から広がる物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!