救急・ICU頻用薬 いつ、何を、どう使う?(レジデントノート増刊) [単行本]
    • 救急・ICU頻用薬 いつ、何を、どう使う?(レジデントノート増刊) [単行本]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
救急・ICU頻用薬 いつ、何を、どう使う?(レジデントノート増刊) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004036044

救急・ICU頻用薬 いつ、何を、どう使う?(レジデントノート増刊) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:羊土社
販売開始日: 2025/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

救急・ICU頻用薬 いつ、何を、どう使う?(レジデントノート増刊) の 商品概要

  • 目次

    【目次】

    執筆者一覧

    第1章 敗血症性ショック
    場面1:初期蘇生
    1.輸液製剤
    2.昇圧薬

    場面2:ICU入室
    3.ノルアドレナリンの次の昇圧薬
    4.強心薬

    場面3:抗菌薬の選択
    5.経験的治療
    6.標的治療

    場面4:気管挿管
    7.鎮痛薬
    8.鎮静薬
    9.筋弛緩薬

    場面5:抜管後,せん妄に
    10.抗精神病薬

    第2章 難治性心室細動
    場面1:ACLS
    1.ACLSに必要な薬剤

    場面2:ECPR~補助循環装置を用いた集中治療管理
    2.VA-ECMOやImpella®管理に必要な薬剤
    3.輸血製剤

    場面3:挿管中の管理
    4.持続鎮痛薬
    5.持続鎮静薬
    6.解熱鎮痛薬

    場面4:栄養管理
    7.経腸栄養
    8.排便管理
    9.インスリン製剤

    場面5:予防に関わる薬
    10.潰瘍予防
    11.VTE予防

    場面6:抜管へ
    12.利尿薬
    13.利尿のためのアルブミン製剤
    14.電解質補正

    場面7:ICU退室へ
    15.ICU後ケア移行を見据えた薬剤管理

    索引
  • 出版社からのコメント

    救急・ICU各場面での薬剤選択・調整・投与を誌上体験!
  • 内容紹介

    救急・ICUの緊迫した状況で,数ある薬剤から何をどのように投与すべきか?「敗血症性ショック」と「難治性心室細動」,2つの症例の救急搬送~ICU入室・管理の流れに沿って,初期蘇生や挿管など場面ごとの具体的な薬剤の使い方を解説!

救急・ICU頻用薬 いつ、何を、どう使う?(レジデントノート増刊) の商品スペック

商品仕様
出版社名:羊土社
著者名:志馬伸朗(編)/石井潤貴(編)/松本丈雄(編)
発行年月日:2025/01
ISBN-10:4758127298
ISBN-13:9784758127295
判型:B5
発売社名:羊土社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:192ページ
他の羊土社の書籍を探す

    羊土社 救急・ICU頻用薬 いつ、何を、どう使う?(レジデントノート増刊) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!