最後の庭の息子たち(ウカマウDVDコレクション<4>) [磁性媒体など]
    • 最後の庭の息子たち(ウカマウDVDコレクション<4>) [磁性媒体など]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004044622

最後の庭の息子たち(ウカマウDVDコレクション<4>) [磁性媒体など]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代企画室
販売開始日: 2014/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最後の庭の息子たち(ウカマウDVDコレクション<4>) の 商品概要

  • 内容紹介

    ボリビア映画、2003年、97分。経済危機の只中で民衆生活の困窮は深まる一方、私服を肥やす政治家は絶えない。怒りを感じた青年たちは一政治家の家から大金を盗み、義賊を気取って先住民の村に送り届けるのだが……。確たる展望もないままに、あてどなく浮遊する青春群像を描く。『落盤』(1965年)を同時収録。
  • 著者について

    ボリビア・ウカマウ集団
    ボリビア・ウカマウ集団
    南米ボリビアで1960年代半ばから映画製作・上映活動を始めたグループ。ボリビアの住民の60%強を占めておりながら、植民地期以来一貫して最下層で差別されてきた先住民族の主権を回復することが、白人やメスティソ(混血)の自己回復(疎外からの解放)を含めた社会全体の変革のためには必要だとの立場から、独自の製作活動を続けてきている。初期の作品以来、ゴダールらのヨーロッパの作家にも大きな衝撃を与えてきた。集団的創造、伝統的な映画文法の解体など、その方法論も注目されている。

    ホルヘ・サンヒネス
    ホルヘ・サンヒネス
    1936年ラパスに生まれる。チリで映画理論と技術を学ぶ。1980年以来、そのすべての作品(長篇10作+短篇2作)が日本で自主上映されているという、稀な映画作家。2000年に来日し、各地の熱心なフアンとの講演+交流会を開いた。その映画理論や日本の支援グループとの協働作業の様子は、太田昌国=編『アンデスで先住民の映画を撮る』(現代企画室、2000年)に詳しい。

最後の庭の息子たち(ウカマウDVDコレクション<4>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代企画室
著者名:ウカマウ集団(著)
発行年月日:2014/05
ISBN-10:4773814128
ISBN-13:9784773814125
判型:A5
発売社名:現代企画室
対象:一般
内容:演劇・映画
言語:日本語
その他:[ウカマウDVDコレクション/4]
他の現代企画室の書籍を探す

    現代企画室 最後の庭の息子たち(ウカマウDVDコレクション<4>) [磁性媒体など] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!