欧米文学の翻訳と近代文章語の形成―漢文対応の日本語から欧文対応の日本語へ 資料集成 近代日本語"形成と翻訳"別巻 [全集叢書]

販売休止中です

    • 欧米文学の翻訳と近代文章語の形成―漢文対応の日本語から欧文対応の日本語へ 資料集成 近代日本語"形成と翻訳"別巻 [全集...

    • ¥22,000660 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004048535

欧米文学の翻訳と近代文章語の形成―漢文対応の日本語から欧文対応の日本語へ 資料集成 近代日本語"形成と翻訳"別巻 [全集叢書]

価格:¥22,000(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(3%還元)(¥660相当)
日本全国配達料金無料
出版社:大空社
販売開始日: 2014/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

欧米文学の翻訳と近代文章語の形成―漢文対応の日本語から欧文対応の日本語へ 資料集成 近代日本語"形成と翻訳"別巻 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 直訳に基づく日本語の初期化と再構成(新文章語創造運動の本質;『繋思談』の出現;周密文体から言文一致体へ ほか)
    第2部 文末辞からたどる近代文章語の形成(欧文との比較から見えてくるもの;新文章語のはじまり―外国語教育における「である」文の普及;文学界における展開―常体文章語としての「である」文の成立 ほか)
    付録 若松賎子と「小公子」―児童文学の翻訳と新文体の形成
    史料集 欧米文学の翻訳と近代文章語の生成(繋思談例言(『繋思談』明治18年12月20日)藤田茂吉・尾崎庸夫;言文一致論概略(『学海之指針』明治21年2月25日~3月25日)山田美妙;日本文章の将来(『郵便報知新聞』明治21年7月24日~28日)森田思軒 ほか)

欧米文学の翻訳と近代文章語の形成―漢文対応の日本語から欧文対応の日本語へ 資料集成 近代日本語"形成と翻訳"別巻 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大空社/ナダ出版センター ※出版地:名古屋
著者名:川戸 道昭(著)
発行年月日:2014/12/11
ISBN-10:4283011886
ISBN-13:9784283011885
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
ページ数:314ページ
縦:26cm
その他:欧米文学の翻訳と近代文章語の形成
他の大空社の書籍を探す

    大空社 欧米文学の翻訳と近代文章語の形成―漢文対応の日本語から欧文対応の日本語へ 資料集成 近代日本語"形成と翻訳"別巻 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!