身寄りがないお金がない―女性刑務所点描(大学生が見た日本の刑務所〈3〉) [単行本]

販売休止中です

    • 身寄りがないお金がない―女性刑務所点描(大学生が見た日本の刑務所〈3〉) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004052599

身寄りがないお金がない―女性刑務所点描(大学生が見た日本の刑務所〈3〉) [単行本]

玉城 英彦(編著)中根 瑞希(編著)佐々木 久夫(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:人間と歴史社
販売開始日: 2024/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

身寄りがないお金がない―女性刑務所点描(大学生が見た日本の刑務所〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学生が見た日本の刑務所第3弾!変容する女性刑務所、高齢化・介護施設化する刑務所。矯正から介護へ:収容コストと社会的コスト、税金の投入か収容の回避か!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 大学生が見た女性刑務所
    第2章 更生―札幌刑務支所
    第3章 大学生が見た女性刑務所―パラダイムシフト
    第4章 日本の刑務所の歴史
    第5章 女性刑務所―処遇の歴史
    第6章 介護施設化する刑務所―高齢受刑者と介護問題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉城 英彦(タマシロ ヒデヒコ)
    1948年、沖縄県今帰仁村古宇利島生まれ。現在北海道大学名誉教授、長崎大学客員教授。北里大学・テキサス大学・旧国立公衆衛生院(現在国立保健医療科学院)卒。国立水俣病研究センター・世界保健機関(WHO)本部(在スイス・ジュネーブ)勤務後、北海道大学医学部・大学院医学研究科教授、米国ポートランド州立大学・台北医科大学・デラサール大学(フィリピン)国際客員教授、北海道大学新渡戸カレッジフェローなどを歴任。専門は疫学・グローバルヘルス

    中根 瑞希(ナカネ ミズキ)
    1998年大阪府生まれ。2022年3月北海道大学工学部卒業、2023年10月現在、北海道大学大学院工学院修士課程在学中

    佐々木 久夫(ササキ ヒサオ)
    「人間と歴史社」代表。1950年宮城県生まれ。“遠赤外線”シリーズをプロデュースし、「ここまできた遠赤外線」で1988年度「日経産業新聞」広告企画賞を受賞

身寄りがないお金がない―女性刑務所点描(大学生が見た日本の刑務所〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:人間と歴史社
著者名:玉城 英彦(編著)/中根 瑞希(編著)/佐々木 久夫(編著)
発行年月日:2024/01/30
ISBN-10:4890072209
ISBN-13:9784890072200
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:251ページ
縦:21cm
他の人間と歴史社の書籍を探す

    人間と歴史社 身寄りがないお金がない―女性刑務所点描(大学生が見た日本の刑務所〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!