唐詩の系譜―名詩の本歌取り(研文選書) [単行本]

販売休止中です

    • 唐詩の系譜―名詩の本歌取り(研文選書) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004054595

唐詩の系譜―名詩の本歌取り(研文選書) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
日本全国配達料金無料
出版社:研文出版
販売開始日: 2018/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

唐詩の系譜―名詩の本歌取り(研文選書) [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 初唐・張九齢の「照鏡見白髪」詩を本歌とする詩―官僚人生の哀歓を詠う詩の系譜
    2 初唐・張九齢の「秋夕望月」詩を本歌とする詩―恋しい人を待つ庭に「青苔」「黄葉」がある情景の系譜
    3 盛唐・王維の「送元二使安西」詩を本歌とする詩―特に親しい友人との別れを惜しむ詩の系譜
    4 盛唐・王維の「九月九日憶山東兄弟」詩を本歌とする詩―「屈折した望郷表現」の系譜
    5 盛唐・王昌齢の「芙蓉楼送辛漸」詩を本歌とする詩の系譜―旅立つ人に伝言を託す構想の送別詩
    6 盛唐・岑参の「磧中作」詩を本歌とする詩の系譜―旅の困難さを砂漠の旅に見立てて詠う詩
    7 盛唐・崔顥(こう)の「黄鶴楼」詩を本歌とする詩―名勝の懐古から郷愁を呼び起こす構想の系譜
    8 中唐・元稹(しん)の「行宮」詩を本歌とする詩の系譜―玄宗の栄華を懐古する詩
    9 盛唐・李白の「清平調子」其三を本歌とする詩の系譜―美しい楊貴妃が「闌干に倚る」構図の本歌取り
    10 雁に託す望郷表現の系譜―初唐の詩人が開発した南の地で詠った雁の詩
    11 日本漢詩にみる唐詩の受容(本歌取り?)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢嶋 美都子(ヤジマ ミツコ)
    1950年群馬県高崎市生まれ。亜細亜大学法学部教授。博士(人文科学、お茶の水女子大学)

唐詩の系譜―名詩の本歌取り(研文選書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:研文出版
著者名:矢嶋 美都子(著)
発行年月日:2018/10/01
ISBN-10:4876364397
ISBN-13:9784876364398
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:232ページ
縦:19cm
他の研文出版の書籍を探す

    研文出版 唐詩の系譜―名詩の本歌取り(研文選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!