マヤの神縄文の神―古代アメリカ文明と縄文文化に表れた神格的象徴の研究 [単行本]

販売休止中です

    • マヤの神縄文の神―古代アメリカ文明と縄文文化に表れた神格的象徴の研究 [単行本]

    • ¥2,66981 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004056929

マヤの神縄文の神―古代アメリカ文明と縄文文化に表れた神格的象徴の研究 [単行本]

価格:¥2,669(税込)
ゴールドポイント:81 ゴールドポイント(3%還元)(¥81相当)
日本全国配達料金無料
出版社:近代文藝社
販売開始日: 1994/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

マヤの神縄文の神―古代アメリカ文明と縄文文化に表れた神格的象徴の研究 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マヤ文明、縄文文化の本質に真っ向から挑戦。コロンブスの新大陸との出合い500年記念JTクロスカルチャー大賞奨励賞受賞作品。古代アメリカ文明のピラミッドが何層にも重なっているのは何故。マヤ、アステカ、インカのピラミッドの謎は解けたか。縄文妖怪土偶のバラバラ事件は何故起きた。古代文明文化の深層には「動物の超能力」が影響していた。縄文の土偶の謎を「焼畑と古事記」で解いた画期的研究。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 アメリカと日本の考古学の現況と未解決の謎の概観
    第1章 私の主張する仮説の概要
    第2章 古代アメリカ文明と縄文文化に表れた未解明の「謎」についての概観
    第3章 古代アメリカ文明と縄文文化にかかわった主な動物の生態と特徴
    第4章 私の主張する新仮説とは、その項目と解釈
    第5章 仮説の補強1古事記の記述「崩彦」は「山田の曾富騰」
    第6章 仮説の補強2「魏志倭人伝」に見る「柏手」の由来
    第7章 仮説の補強3文明と文化についての定義の紹介と「文化とシンボル」に関する小論文

マヤの神縄文の神―古代アメリカ文明と縄文文化に表れた神格的象徴の研究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本図書刊行会
著者名:川村 忠良(著)
発行年月日:1994/08/30
ISBN-10:4773332980
ISBN-13:9784773332988
判型:B6
発売社名:近代文芸社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:289ページ
縦:19cm
他の近代文藝社の書籍を探す

    近代文藝社 マヤの神縄文の神―古代アメリカ文明と縄文文化に表れた神格的象徴の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!