ふるさとの財(たから) 近江の在来野菜誌 [単行本]
    • ふるさとの財(たから) 近江の在来野菜誌 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004058204

ふるさとの財(たから) 近江の在来野菜誌 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都新聞社
販売開始日: 2023/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ふるさとの財(たから) 近江の在来野菜誌 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    在来野菜は、豊かな食文化を担う「生きた文化財」。近年、地域文化の再評価やスローフード運動の高まりとともに、在来野菜の活用と栽培復興の動きも出てきている。本書は、10年の年月をかけて著者が滋賀県の在来野菜30品種を、守ってこられた方々から栽培法と料理法、苦労や楽しみを聞きとり、さらに自分でも栽培して個々の特徴を考察した労作。おいしい野菜を求める方、農作物の現状と行く末に関心を寄せる方たちに、在来野菜の価値が発見できる本としてお薦めしたい。(序文より抜粋)
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 在来種と交配種
    2 在来野菜の種子とタネ屋
    3 近江の在来野菜(根菜類;果菜類 ほか)
    4 消えた在来野菜と未調査のもの
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長 朔男(オサ サクオ)
    1939年京都府加佐郡大江町(現福知山市)生まれ。滋賀県草津市在住。1961年雇用促進事業団(現独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)に就職。技能・職業能力開発促進センターに勤務し技術教育に携り、京都職業能力開発促進センター所長など歴任。退職後、滋賀大学大学院教育学研究科修士課程修了。近江の自然、地域文化に深く関心を持って滋賀自然環境研究会、滋賀の食事文化研究会、滋賀植物同好会などに所属してセカンデリライフ活動

ふるさとの財(たから) 近江の在来野菜誌 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都新聞出版センター ※出版地:京都
著者名:長 朔男(著)
発行年月日:2023/01/22
ISBN-10:4763807757
ISBN-13:9784763807755
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
ページ数:181ページ
縦:21cm
他の京都新聞社の書籍を探す

    京都新聞社 ふるさとの財(たから) 近江の在来野菜誌 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!