事実と虚構のはざまで [単行本]

販売休止中です

    • 事実と虚構のはざまで [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004058481

事実と虚構のはざまで [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:千書房
販売開始日: 2022/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

事実と虚構のはざまで [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 書評(希望の文学―小林孝吉著『椎名麟三の文学と希望―キリスト教文学の誕生』を読む;若き詩人の肖像―高良留美子著『わが二十歳のエチュード―愛すること、生きること、女であること』を読む;詩人の思想的軌跡をたどる―高良留美子の場合;上杉聰の部落史観―上杉聰『部落史がかわる』を読む;差別的日常を考える―ヘイトスピーチをうちくずす思想;新たなる「貧しき人々のむれ」―プレカリアートの問題;『青年の環』「炎の場所」を再読する)
    2 評論(前進する文学―中上健次と梁石日;川元祥一論―「部落民」という実存;美作血税一揆と渋染一揆に見る部落問題)
    3 小説(幽冥にて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河村 義人(カワムラ ヨシト)
    1962年、鳥取県生まれ。千年紀文学の会会員。社会理論学会会員。早稲田大学第一文学部(中国文学専修)卒業。在学中に、上海復旦大学に留学(中国現代文学専攻)、普通進修生終了。大学卒業後、(株)三井銀行に入行。(株)三井住友銀行を経て、関連会社に転籍出向。評論「前進する文学―中上健次と梁石日」で2015労働者文学賞「佳作」受賞。評論「部落問題としての美作血税一揆」で第45回部落解放文学賞「佳作」受賞。評論「川元祥一論―「部落民」という実存」で第46回部落解放文学賞「佳作」受賞。短篇小説「幽冥にて」で第46回部落解放文学賞「入選」受賞

事実と虚構のはざまで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:千書房 ※出版地:横浜
著者名:河村 義人(著)
発行年月日:2022/07/25
ISBN-10:4787300628
ISBN-13:9784787300621
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:203ページ
縦:19cm
他の千書房の書籍を探す

    千書房 事実と虚構のはざまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!