生涯学習まちづくりの方法―市民が主役のまちづくりへのアプローチ [単行本]

販売休止中です

    • 生涯学習まちづくりの方法―市民が主役のまちづくりへのアプローチ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004060104

生涯学習まちづくりの方法―市民が主役のまちづくりへのアプローチ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日常出版
販売開始日: 2003/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

生涯学習まちづくりの方法―市民が主役のまちづくりへのアプローチ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、自治体では、「生涯学習まちづくり」がどのように把握され、どのような手段をとっているかなどを、いわば帰納的にとらえながら、その実態を明確にしていこうと試みているものである。まず、その生涯学習を理解し、まちづくりを理解していくために、具体的な事例に即して、行政の立場からだけでなく、むしろ市民活動の視点からその進め方について、わかりやすく解説する工夫をした。また、具体的にまちづくりを実践する上で、最も関心が示されている、学習の場としての生涯学習関連施設、学校および大学、高等教育機関、団体サークル、観光、文化、子どもが主役のまちづくりなど、著者が取り組んできた分野を中心に、まちづくりの取り組み方を整理した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 生涯学習まちづくりの理解(生涯学習の意義;地域の活性化・まちづくりのとらえ方 ほか)
    2 生涯学習まちづくりの課題(市民主体のまちづくりへの参画;身近な施設で生涯学習―学習の場として楽しめる社会教育施設 ほか)
    3 生涯学習まちづくりの実践(生涯学習まちづくりの手順―ある自治体の取り組みの事例から;地域の魅力の創造―まちづくりの手法と住民の学習)
    4 生涯学習まちづくりの特色ある事例(生涯学習都市宣言のまち;市民大学を中心としたまちづくり ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福留 強(フクドメ ツヨシ)
    聖徳大学生涯学習研究所長・教授。NPO法人・全国生涯学習まちづくり協会理事長。国立社会教育研修所主任専門職員、教務課長、国立教育会館社会教育研修所教務研修課長等を歴任、1987年文部省社会教育局及び生涯学習局社会教育官に就任。国・地方公共団体の生涯学習の推進にあたり、生涯学習まちづくりを提唱。1993年九州女子大学教授、1998年現職。これまで文部省生涯学習クリエイティブアドバイザー(1994~1995年)や福岡県、山梨県の生涯学習審議会委員など務めた。現在は、明日の日本を創る協会・全国生活会議運動中央委員長、NPO法人全国生涯学習まちづくり協会・理事長・千葉県生涯学習審議会委員・全国生涯学習市町村協議会代表世話人のほか、2003年から内閣府・男女共同参画チャレンジ支援ネットワーク検討委員等をつとめる

生涯学習まちづくりの方法―市民が主役のまちづくりへのアプローチ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日常出版
著者名:福留 強(著)
発行年月日:2003/11/20
ISBN-10:4888699879
ISBN-13:9784888699877
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
ページ数:230ページ
縦:21cm
他の日常出版の書籍を探す

    日常出版 生涯学習まちづくりの方法―市民が主役のまちづくりへのアプローチ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!