グローバル教育を実践する―多様な領域からのアプローチ(上智大学新書) [新書]
    • グローバル教育を実践する―多様な領域からのアプローチ(上智大学新書) [新書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004065040

グローバル教育を実践する―多様な領域からのアプローチ(上智大学新書) [新書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぎょうせい
販売開始日: 2023/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル教育を実践する―多様な領域からのアプローチ(上智大学新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    上智大学グローバル教育センターの関係者が、それぞれの専門性に基づいた教育実践の事例を紹介し、様々な試みから得られた知見を論じる。グローバル教育の定義や実践方法について問題を提起するとともに、グローバル教育の多様なあり方を探る一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 大学におけるグローバル教育の責任と役割―批判的サービス・ラーニングと特権自覚教育の有用性
    第2章 教育と研究の相乗効果―学生がグローバル課題に向き合うために取り組んできたこと
    世界をつなぐ叡智(ソフィア)―上智のグローバル教育の本質
    第3章 上智大学のグローバル教育、「一〇〇年目の決意」とその継承―SIEDからSophia GEDへ
    第4章 グローバルな学びへの挑戦―オンライン国際協働学習(COIL)
    第5章 エストニアへのスタディツアーからみる深いESDの実践と理論
    情報通信技術(ICT)を活用したグローバル教育の実践
    第6章 専門分野を核としたグローバル教育の実践―米国先住民研究者による取り組みと学び
    第7章 環境をテーマとした多文化共生と学融合の実践―SAIMSプログラムの意義と学修成果可視化への課題
    変化と変革の未来のために―これからのグローバル教育とは
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉浦 未希子(スギウラ ミキコ)
    上智大学グローバル教育センター教授

    水谷 裕佳(ミズタニ ユカ)
    上智大学グローバル教育センター教授

グローバル教育を実践する―多様な領域からのアプローチ(上智大学新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:上智大学出版
著者名:杉浦 未希子(編)/水谷 裕佳(編)
発行年月日:2023/03/30
ISBN-10:4324112665
ISBN-13:9784324112663
判型:新書
発売社名:ぎょうせい
対象:教養
発行形態:新書
内容:教育
ページ数:257ページ
縦:18cm
他のぎょうせいの書籍を探す

    ぎょうせい グローバル教育を実践する―多様な領域からのアプローチ(上智大学新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!