新聞広告美術大系〈第16巻〉昭和戦時下編(昭和11年~20年)―出版・趣味娯楽 [図鑑]

販売休止中です

    • 新聞広告美術大系〈第16巻〉昭和戦時下編(昭和11年~20年)―出版・趣味娯楽 [図鑑]

    • ¥37,4001,122 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004066038

新聞広告美術大系〈第16巻〉昭和戦時下編(昭和11年~20年)―出版・趣味娯楽 [図鑑]

価格:¥37,400(税込)
ゴールドポイント:1,122 ゴールドポイント(3%還元)(¥1,122相当)
日本全国配達料金無料
出版社:大空社
販売開始日: 2007/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

新聞広告美術大系〈第16巻〉昭和戦時下編(昭和11年~20年)―出版・趣味娯楽 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不況の波が押し寄せた昭和初期にも「出版は不況に強い」といわれ、円本ブームを巻き起こすなどで、広告の出稿量を大幅に伸ばした。一〇年以降もパールバックの「大地」や石坂洋次郎の「若い人」、島崎藤村の「夜明け前」、横光利一の「旅愁」などが人気を呼んだ。一三年の火野葦平「麦と兵隊」は何と四五〇版を重ね、つづく「土と兵隊」や大日本雄弁会講談社の「われ等の空軍」などの戦争ものも時代を反映してブームを捲き起こし重版ラッシュに沸いた。中央公論社の豊田正子「綴方教室」や第一書房のヒットラー「我が闘争」も大ヒット、谷口雅春の「生命の実相」は広告文の中で三〇〇万部発行と記している。一四年に入ると中央公論社が谷崎潤一郎の「源氏物語」(全二〇巻)や徳富蘇峰の「昭和国民読本」なども刊行され、「岩波新書」や弘文堂の「教養文庫」ほか新書・文庫など手軽な廉価本も続々と発刊され出版界は活況を呈した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    正受老人を看よ 信濃毎日新聞社
    恩田木工 信濃毎日新聞社
    婦人公論
    御年始売出し 伊東屋
    ホーオー号 菊地商店
    蓄音機 ビクター
    三河屋旅館
    金語楼 テイチクレコード
    オーム針
    東京倶楽部〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    羽島 知之(ハジマ トモユキ)
    昭和10年東京生まれ。35年東洋大学経済学部卒。(株)三栄広告社取締役、(財)日本新聞教育文化財団・博物館担当特別専門委員、東洋大学理事を経て現在、東洋文化新聞研究所代表

新聞広告美術大系〈第16巻〉昭和戦時下編(昭和11年~20年)―出版・趣味娯楽 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大空社
著者名:羽島 知之(編)
発行年月日:2007/04/25
ISBN-10:4283005126
ISBN-13:9784283005129
判型:規大
対象:専門
発行形態:図鑑
内容:芸術総記
ページ数:566ページ
縦:37cm
その他:出版・趣味娯楽
他の大空社の書籍を探す

    大空社 新聞広告美術大系〈第16巻〉昭和戦時下編(昭和11年~20年)―出版・趣味娯楽 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!