歌舞伎ってなんだ!?(ふれてみよう!伝統芸能) [全集叢書]
    • 歌舞伎ってなんだ!?(ふれてみよう!伝統芸能) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
歌舞伎ってなんだ!?(ふれてみよう!伝統芸能) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004071666

歌舞伎ってなんだ!?(ふれてみよう!伝統芸能) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ほるぷ出版
販売開始日: 2025/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歌舞伎ってなんだ!?(ふれてみよう!伝統芸能) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    みなさんは、「歌舞伎」を知っていますか?その名の通り、「歌(音楽)」と「舞(舞踊)」と「伎(演技)」が一体となった演劇です。音楽をともなう舞踊劇という面と、セリフによって物語が展開するセリフ劇という面とをあわせもっています。そのみりょくは、観客を楽しませる工夫がつまっているところ。「見得」や「早替り」などの独特な演出から、観客の近くで俳優が演技をする「花道」などの舞台装置、はなやかな衣裳や大道具に至るまで、観客の目をひきつける工夫がこらされています。歌舞伎は江戸の庶民から絶大な人気を得て、庶民が好んだ文芸、浮世絵、ファッション、音楽、落語など、さまざまな文化とつながり、流行を生み出し続けてきました。この本では、歌舞伎の歴史や、役と衣裳、舞台や音楽に加えて、人気の演目のあらすじをしょうかいします。この1冊で、きみも「歌舞伎」がわかる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    歌舞伎ってどんなもの?
    初めての歌舞伎 女だけから男だけに 歌舞伎の歴史
    初めての歌舞伎 大勢がたずさわる歌舞伎の仕事
    初めての歌舞伎 カッコイイ役からにくい悪役まで 立役と衣裳
    初めての歌舞伎 ごうかな美女も、強い女も 女方と衣裳
    初めての歌舞伎 観客の視線をうばう歌舞伎ならではの表現
    ココも見どころ 工夫がつまった歌舞伎の舞台
    ココも見どころ 性格がわかる隈取と身分がわかる髪型
    ココも見どころ 舞台を作り上げる音楽
    ココも見どころ 歌舞伎を支える舞踊
    人気の演目 多様な成り立ちをもつ演目
    人気の演目1 勧進帳
    人気の演目2 助六由縁江戸桜
    人気の演目3 仮名手本忠臣蔵
    人気の演目4 東海道四谷怪談
    人気の演目5 弁天娘女男白浪
    歌舞伎俳優 尾上右近さんインタビュー 3さいから今でもずっと歌舞伎が大好き!
  • 出版社からのコメント

    歌舞伎の魅力は、演出から舞台、衣裳、大道具に至るまで、観客を楽しませる工夫がつまっているところ。きみも「歌舞伎」がわかる!
  • 内容紹介

    みなさんは、「歌舞伎」を知っていますか?
    その名の通り、「歌(音楽)」と「舞(舞踊)」と「伎(演技)」が一体となった演劇です。音楽をともなう舞踊劇という面と、セリフによって物語が展開するセリフ劇という面とをあわせもっています。
    そのみりょくは、観客を楽しませる工夫がつまっているところ。「見得」や「早替わり」などのきばつな演出から、観客の近くで役者が演技をする「花道」などの舞台装置、はなやかな衣裳や大道具にいたるまで、観客の目をひきつける工夫がこらされています。歌舞伎は江戸の庶民から絶大な人気を得て、庶民が好んだ文芸、浮世絵、ファッション、音楽、落語など、さまざまな文化とつながり、流行を生み出しつづけてきました。
    この本では、歌舞伎の歴史や、役と衣裳、舞台や音楽に加えて、人気の演目のあらすじをしょうかいします。
    この1冊で、きみも「歌舞伎」がわかる!
    歌舞伎俳優 尾上右近氏のインタビューも収録。
    (学校・公共図書館用の書籍です。)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    児玉 竜一(コダマ リュウイチ)
    早稲田大学文学学術院教授。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程を単位取得退学。東京文化財研究所、日本女子大学准教授を経て、2010年から現職。2013年より早稲田大学坪内博士記念演劇博物館副館長を経て、現在は館長。歌舞伎学会会長なども務める。歌舞伎・文楽などを研究するとともに、「演劇界」「朝日新聞」などに歌舞伎評を執筆
  • 著者について

    児玉 竜一 (コダマ リュウイチ)
    児玉竜一(こだま りゅういち)
    早稲田大学文学学術院教授。早稲田大学大学院文学研究科博士期課程を単位取得退学。東京文化財研究所、日本女子大学准教授を経て、2010年から現職。2013年より早稲田大学坪内博士記念演劇博物館副館長を経て、現在は館長。歌舞伎学会会長なども務める。歌舞伎・文楽などを研究するとともに、「演劇界」「朝日新聞」などに歌舞伎評を執筆。編著に『能楽 文学 歌舞伎 日本の伝統芸能への誘い』、共編著に『カブキ・ハンドブック』(新書館) 、『最新 歌舞伎大事典』などがある。

    マキゾウ
    マキゾウ
    京都府出身。イラストレーター、マンガ家。著書に『胃弱メシ』(原案:バーグハンバーグバーグ/KADOKAWA)、主な挿画に『もの忘れしなくなる!脳の使い方事典』(永岡書店)、「ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち」シリーズ『松尾芭蕉』『小林一茶』(ほるぷ出版)などがある。Webや雑誌、広告などで活躍中。

歌舞伎ってなんだ!?(ふれてみよう!伝統芸能) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ほるぷ出版
著者名:児玉 竜一(監修)
発行年月日:2025/03/18
ISBN-10:4593104556
ISBN-13:9784593104550
判型:規大
発売社名:ほるぷ出版
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:40ページ
縦:28cm
他のほるぷ出版の書籍を探す

    ほるぷ出版 歌舞伎ってなんだ!?(ふれてみよう!伝統芸能) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!