神道とは何か―神と仏の日本史 増補版 (中公新書) [新書]
    • 神道とは何か―神と仏の日本史 増補版 (中公新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
神道とは何か―神と仏の日本史 増補版 (中公新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004071719

神道とは何か―神と仏の日本史 増補版 (中公新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2025/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神道とは何か―神と仏の日本史 増補版 (中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本“固有”の民族宗教といわれる神道はどのように生まれ、その思想はいかに形成されたか。明治維新による神仏分離・廃仏毀釈以前、日本は千年以上にわたる神仏習合の時代だった。本書は両部・伊勢神道を生みだした中世を中心に、古代から近世にいたる過程を丹念にたどる。近代の再編以前の神をめぐる信仰と、仏教などとの交流から浮かび上がる新しい神道の姿とは。補論「神道と天皇」を収録し、新たに補注を加えた増補版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「神道」の近代
    第一章 神と仏
    第二章 中世神道の展開
    第三章 新しき神々
    第四章 国土観と神話
    第五章 近世神道へ
    終章 「神道」の成立
    補論 神道と天皇
  • 出版社からのコメント

    日本〈固有〉の民族宗教といわれる神道はどう生まれ、思想はいかに形成されたか。ロングセラーに補論「神道と天皇」を収録した増補版
  • 内容紹介

    日本〈固有〉の民族宗教といわれる神道はどのように生まれ、その思想はいかに形成されたか。
    明治維新による神仏分離・廃仏毀釈以前、日本は千年以上にわたる神仏習合の時代だった。
    両部・伊勢神道を生みだした中世を中心に、古代から近世にいたる過程を丹念にたどる。
    近代における再編以前の神をめぐるさまざまな信仰と、仏教などとの交流から浮かび上がる新しい神道の姿。
    補注と補論「神道と天皇」を収録した増補版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 聡(イトウ サトシ)
    1961年岐阜県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学(東洋哲学)。博士(文学)。國學院大學日本文化研究所兼任講師、早稲田大学非常勤講師などを経て、茨城大学人文社会科学部教授。専門は日本思想史
  • 著者について

    伊藤聡 (イトウサトシ)
    伊藤聡
    1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学(東洋哲学)。博士(文学)。現在、茨城大学人文社会科学部教授。専門は日本思想史。主な著書に『中世天照大神信仰の研究』(法藏館、2011年、角川源義賞)など。

神道とは何か―神と仏の日本史 増補版 (中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:伊藤 聡(著)
発行年月日:2025/02/25
ISBN-10:4121028457
ISBN-13:9784121028457
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 神道とは何か―神と仏の日本史 増補版 (中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!