発酵野菜みそのレシピ―米麴・塩・野菜を炊飯器に入れて作る [単行本]
    • 発酵野菜みそのレシピ―米麴・塩・野菜を炊飯器に入れて作る [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004071772

発酵野菜みそのレシピ―米麴・塩・野菜を炊飯器に入れて作る [単行本]

木村 幸子(著)藤井 寛(監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:WAVE出版
販売開始日: 2025/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発酵野菜みそのレシピ―米麴・塩・野菜を炊飯器に入れて作る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界初、えっ?“野菜”でみそが作れるの!?+米麹と塩を炊飯器に入れて、8時間置くだけ!うま味たっぷりで料理がおいしくなる!野菜不足解消、腸活、免疫力アップ、美肌効果。ズボラでもOK!大豆も不要!6種の野菜みそと簡単料理のレシピ集。
  • 目次

    ---------------------------------------
    もくじ
    はじめに
    ・本書で使う発酵野菜みそは6種類
    ・使い勝手がいい理由はこれ!「発酵野菜みそ」はここがスゴイ!
    ・発酵野菜みそが持つ健康・美容効果
    ・基本の道具と材料
    ・本書の使い方/本書のレシピのルール

    PART1 炊飯器で作る発酵野菜みその作り方
    ・発酵野菜みそを炊飯器で作ってみる
    ・+αの裏技
    ・塩を抜けば「発酵ベジあん」もできる

    PART2 毎日摂りたい汁もの
    ・豆腐とわかめのみそ汁
    ・しじみのみそ汁
    ・水菜と鷄ひき肉みそ汁
    ・しいたけのかきたま汁
    ・豚汁
    ・桜海老とあおさのみそ玉
    ・乾燥野菜と高野豆腐のみそ玉
    ・みそ玉の作り方
    ・バットで作るみそ汁の素(お麩とオクラ)
    ・酸辣湯
    ・ほうれん草のポタージュスープ
    ・ミネストローネスープ
    ・カリフラワーとマッシュルームの豆乳みそスープ

    PART3 万能調味料になるたれとドレッシング
    ・ごまみそだれ
    ・みそぽん酢だれ
    ・焼肉みそだれ
    ・ピリ辛みそダレ
    ・みそドレッシング
    ・みそヨーグルトドレッシング
    ・みそチーズディップ
    ・みそマヨだれ
    【ディップパーティー】
    ・メープルみそトースト
    ・みそブルスケッタ2種
     (トマトバジル、アボカドサーモン)
    ・お刺身カルパッチョ
    ・もっちり明太餃子ピザ
    ・野菜のせいろ蒸し
    ・お肉ときのこのせいろ蒸し
    ・みそ田楽
    ・もろきゅう
    ・みそポテトサラダ
    ・鯵のなめろう

    PART4 ご飯が進むみそ味のおかず 
    【漬け焼き】
    ・豚のみそしょうが焼き
    ・漬け焼きの作り方
    ・鶏のみそ漬け焼き、ねぎソース
    ・白身魚のみそ漬け焼き
    【焼きもの】
    ・ニラみそキムチ入り餃子
    ・みそハンバーグ
    ・ホタテと長ねぎのチーズみそグラタン
    ・ぶりのみそ照り焼き
    【揚げもの・炒めもの】
    ・なすと鶏もも肉の香りみそ炒め
    ・回鍋肉
    ・肉みそ入りコロッケ
    ・海老とアスパラのみそマヨ炒め
    ・鮭のちゃんちゃん焼き
    【和えもの】
    ・きのこのホイル焼き・みそポン和え
    ・パクチーとトマトのみそ白和え
    ・春菊とくるみのみそ和え
    ・蓮根とひじきのみそドレッシング和え
    ・鶏ささみといんげんとの辛子酢みそ和え
    【煮もの】
    ・鯖缶となすのみぞれ煮
    ・厚揚げとこんにゃくのみそ煮
    ・みそビーフシチュー
    【常備菜】
    ・発酵野菜肉みそ
    ・ちりめん入りみそ大豆青菜和え
    ・みそきんぴら
    ・ニラみそキムチ

    PART5 メインにもなるみそ味の主食
    ・ジャージャー麺
    ・みそ煮込み鍋
    ・みそタコ飯
    ・冷や汁
    ・発酵野菜みそ粥
    ・みそ風味のアマトリチャーナ
    ・鶏肉のクリームリゾット
    ・さつまいものみそ蒸しパン
    ・ビビンパ

    【もっと知りたい! 発酵野菜みそのQ&A】
  • 内容紹介

    大豆不要! 世界初〝野菜”でみそが作れるの!?
    +米麹と塩を炊飯器に入れて、8時間置くだけ!

    にんじん・かぼちゃ・さつまいも・じゃがいも・たまねぎ・トマトがみそになります

    発酵野菜みそとは、大豆ではなく、野菜・米麹・塩・水を発酵させて作るまったく新しいタイプのみそです。
    野菜の風味をほのかに残しつつ、麹のやさしい味わいのみそなので、野菜が苦手な人でも通常の味噌と同じようにお使いいただけます。
    蒸してつぶした野菜とその他の材料を炊飯器に入れて、保温モードに設定し、8~12時間発酵させたらできあがりです。

    野菜を蒸す工程はレンジで、つぶす工程はブレンダーでも可能なので、ズボラな人でも、料理が苦手な人でも失敗せずに作れます。

    麹の健康・美容効果に加えて、野菜の栄養分もそのまま摂取できるので、腸活・美肌・疲労回復・免疫力アップなど、さまざまな健康・美容効果が期待できます。

    発酵野菜みそにうま味が充分あるので、定番のみそ汁もだし要らず。和・洋・中・伊どの料理に合わせてもコクとうま味がアップ!

    基本の発酵野菜みその作り方、みそを使った汁もの・おかず・主食・たれ&ドレッシング・ディップパーティーなど料理63品。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 幸子(キムラ サチコ)
    料理家・お菓子研究家。東京青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」を主宰。NHK文化センター青山/大阪梅田教室にて長年にわたり講座を担当。発酵食やグルテンフリー、ヴィーガン、低糖質、はちみつを使用した体にやさしいお菓子や料理のレシピ開発・監修の実績多数。企業や店舗の新商品やメニュー開発に数多く携わるほか、TV・雑誌、WEBでの監修・出演・コーディネート等幅広く活躍している。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定される

    藤井 寛(フジイ ヒロシ)
    発酵あんこ研究家・甘酒探求家(甘酒ソムリエ)。1985年、東京都新宿区生まれ。甘酒造り歴29年、日本全国の蔵元・醸造元の甘酒や甘酒にまつわる情報を発信する甘酒情報サイト「あまざけ.com」を運営している。幼いころから祖父の漬けた漬物や、手作りのみそ、母親が日常的に作っていた甘酒など、発酵食品に親しみのある環境で育つ。たまたま図書館で見つけた本に刺激を受けて発酵食品を作り出す食品微生物に興味を持つ。その後、東京農業大学醸造科学科卒業、同大学大学院を2013年に修了。各地講演会やセミナー、テレビ、雑誌などで活躍中
  • 著者について

    木村 幸子 (キムラサチコ)
    料理家・お菓子研究家。
    東京青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」を主宰。NHK文化センター青山/大阪教室にて長年にわたり講座を担当。
    発酵食やグルテンフリー、ヴィーガン、低糖質、はちみつを使用した体に優しいお菓子や料理のレシピ開発・監修の実績多数。企業や店舗の新商品やメニュー開発に数多く携わる他、TV・雑誌、WEB での監修・出演・コーディネート等幅広く活躍している。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定される。
    著書『 発酵あんこのおやつ』『発酵ベジあんのおかずとおやつ』(共にWAVE出版)。『毎日がしあわせになるはちみつ生活』『罪悪感のない間食・夜食』『保存容器と電子レンジでできる 毎日食べられる! 体に優しいアイスクリーム&シャーベット』(すべて主婦の友社)。料理監修『発酵あずきとあずき茶をとりなさい』(WAVE出版)『高野豆腐ダイエット』(河出書房新社)ほか、著書監修本多数。

発酵野菜みそのレシピ―米麴・塩・野菜を炊飯器に入れて作る の商品スペック

商品仕様
出版社名:WAVE出版
著者名:木村 幸子(著)/藤井 寛(監修)
発行年月日:2025/01/11
ISBN-10:4866215062
ISBN-13:9784866215068
判型:B5
発売社名:WAVE出版
対象:婦人
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他のWAVE出版の書籍を探す

    WAVE出版 発酵野菜みそのレシピ―米麴・塩・野菜を炊飯器に入れて作る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!