移り変わる風景 みなとまち新潟 1932-1935―銅谷拍洋画集 [単行本]

販売休止中です

    • 移り変わる風景 みなとまち新潟 1932-1935―銅谷拍洋画集 [単行本]

    • ¥1,67651 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004073726

移り変わる風景 みなとまち新潟 1932-1935―銅谷拍洋画集 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,676(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新潟日報事業社
販売開始日: 2007/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

移り変わる風景 みなとまち新潟 1932-1935―銅谷拍洋画集 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    200点余りの作品を画集としてまとめるに当たり、以下の選定基準を設けて100点の作品を収録しました。作品が描かれた当時の風俗・習俗が感じ取れるように、人物が描かれている作品。往時の雰囲気を記録として残すために、姿を消した風景、変化が激しい場所が描かれた作品。描かれた位置が特定できる作品。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    新潟市地形図
    第1章 港とその周辺
    第2章 浜辺
    第3章 掘割
    第4章 新潟カトリック教会
    第5章 信濃川左岸を訪ねる
    第6章 沼垂、玄的、栗の木川、近郊外
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    銅谷 拍洋(ドウヤ ハクヨウ)
    本名、繁雄。日本美術家連盟会員、日本彫刻会会員、太平洋美術会会員、新潟県美術家連盟会員、新潟県彫刻会会員、新潟市美術協会委員。大正7年(1918)3月9日新潟市古町に生まれる。昭和14年(1939)3月21日多摩帝国美術学校彫刻科(東京上野毛)卒業。昭和19年(1944)12月16日新潟鉄道郵便局本局庶務会計課給与係に就職。昭和36年(1961)1月1日郵便事務官に任官される。昭和58年(1983)3月25日太平洋美術学校卒業。平成15年(2003)1月日本美術家連盟長寿会員となる

    皆川 袈裟雄(ミナガワ ケサオ)
    技術士(建築部門)。新潟県高田市生まれ。建設省勤務。退官後、建設コンサルタント会社勤務。KMM(カワ・ミチ・マチ)研究所研究所長

移り変わる風景 みなとまち新潟 1932-1935―銅谷拍洋画集 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潟日報事業社 ※出版地:新潟
著者名:銅谷 拍洋(著)/皆川 袈裟雄(編)
発行年月日:2007/01/10
ISBN-10:4861322049
ISBN-13:9784861322044
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
ページ数:127ページ
縦:21cm
横:20cm
他の新潟日報事業社の書籍を探す

    新潟日報事業社 移り変わる風景 みなとまち新潟 1932-1935―銅谷拍洋画集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!