改稿新版 日常的な延命~「死にたい」から考える [単行本]
    • 改稿新版 日常的な延命~「死にたい」から考える [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004074103

改稿新版 日常的な延命~「死にたい」から考える [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

改稿新版 日常的な延命~「死にたい」から考える [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序論 承認欲求社会の生きづらさ
    第1部 安心欲求論
     1章 「死にたい」の宛先
     2章 「死にたい」に込められた2つの願望
     3章 安心欲求の摘出
     4章 制作で流れる
     5章 ひきこもり移民というダイブ
     6章 個人作家アニメーションと抽象性の現在
     補遺 自殺予防のセーフティネット
    第2部 バーチャル/アクチュアル主体論
     7章 相対性のブラックホール
     8章 筋トレと自己準拠的な身体
     補遺 『呪術廻戦』、 『PIECE ONE』 の断片的な考察
    第3部 幽霊的「死にたい」論
      9章 郵便的不安の重なり
     10章 2010年代の躁鬱
     補遺 Z世代にみる承認と安心の掛け算
    第4部 フランツ・カフカ論
     11章  だれが 『変身』 するのか
     12章  『訴訟』 の謎多きプロセス
    日常的な延命
  • 出版社からのコメント

    ふと「死にたくなる」。それはどこからやって来るのか?承認欲求に対する安心欲求というワードから論を展開していく。
  • 内容紹介

     朝、ふと目が覚めて、少ししてから「死にたい」と思った。理由はわからない。わからないけれどなんだか「死にたい」と思う。そのことについて考えてみる (冒頭より) 

     若手批評家の小川和による単著第1作。2024年発行の初版の表現や記述を見直した改稿新版です。

     著者は「『死にたい』とはどのようなものなのか。無論、答えは人それぞれに異なっている。だからこれは、自分で自分の悩みに答えを出すために書いたものである」と語っていますが、共感できないものだけでなく、どこか共感さえできてしまう範囲の「死にたい」にまで思考が巡らされていることが本著の特徴です。

    表紙は、2024年VOCA大賞の若手現代美術家・大東忍が本書のために描き下ろし。
    序論 承認欲求社会の生きづらさ
    第1部 安心欲求論
     1章 「死にたい」の宛先
     2章 「死にたい」に込められた2つの願望
     3章 安心欲求の摘出
     4章 制作で流れる
     5章 ひきこもり移民というダイブ
     6章 個人作家アニメーションと抽象性の現在
     補遺 自殺予防のセーフティネット
    第2部 バーチャル/アクチュアル主体論
     7章 相対性のブラックホール
     8章 筋トレと自己準拠的な身体
     補遺 『呪術廻戦』、 『ONE PIECE』 の断片的な考察
    第3部 幽霊的「死にたい」論
      9章 郵便的不安の重なり
     10章 2010年代の躁鬱
     補遺 Z世代にみる承認と安心の掛け算
    第4部 フランツ・カフカ論
     11章  だれが 『変身』 するのか
     12章  『訴訟』 の謎多きプロセス
    日常的な延命

    図書館選書
    ふと「死にたくなる」。それはどこからやって来るのか?その時どうすれば?「ひきこもり移民」「筋トレ」「承認欲求と安心欲求」をキーワードにカフカ、ベケットの思考もたどりつつ考察する。
  • 著者について

    小川和 (オガワ ナギ)
    1991年、千葉県生まれ。作家、批評家。慶應義塾大学文学部卒業。「ゲンロン佐々木敦批評再生塾」に参加し、さやわか審査員特別賞を受賞。本書がはじめての著作。ほかに共著『妄想講義 明るい未来の描き方と作り方』(金風舎)がある。所収の論考『妄走のあとで』は、電子でも書籍化。

改稿新版 日常的な延命~「死にたい」から考える [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナナルイ
著者名:小川 和(著)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:491094706X
ISBN-13:9784910947068
判型:46判
発売社名:ナナルイ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:336ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 改稿新版 日常的な延命~「死にたい」から考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!