和合の郷―祖母・傾山系土呂久の環境史 [単行本]
    • 和合の郷―祖母・傾山系土呂久の環境史 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004074108

和合の郷―祖母・傾山系土呂久の環境史 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世織書房
販売開始日: 2025/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

和合の郷―祖母・傾山系土呂久の環境史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「埋もれていた公害を教師が告発」と報道されて、突如、社会に浮上した祖母・傾山系の谷間の集落・土呂久。あれから50余年、少子高齢化が進み、猪や鹿がのさばり、廃屋が目立つ。公害を生き延びたのに過疎で衰亡する!その集落史のキーワードは「和合」。鉱山が起こしたヒ素公害の実相と、それに巻き込まれた村落共同体の葛藤を詳細に報告する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自然と人間の関係史
    第2章 栄枯盛衰の銀山
    第3章 和合の郷の形成
    第4章 毒物を産する鉱山
    第5章 軍需産業の傘下に
    第6章 閉山と和合会解散
    第7章 公害患者救済
    第8章 国際協力
    第9章 環境学習
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川原 一之(カワハラ カズユキ)
    1947年福岡県生まれ、北九州市で育つ。早稲田大学政経学部新聞学科卒、朝日新聞記者のとき高千穂町旧土呂久鉱山周辺で起きたヒ素公害を取材、75年に新聞社を辞めてヒ素中毒患者を支援する一方、記録作家として土呂久の歴史を著述した。土呂久訴訟が最高裁で和解した後、94年にアジア砒素ネットワークを結成、アジアのヒ素汚染の調査・対策に踏みだし、2000年にJICAからバングラデシュに派遣され、その後15年までヒ素汚染対策プロジェクトの総括。20年に宮崎大学が土呂久歴史民俗資料館を開設後、客員教授、非常勤講師として資料の収集・整理にあたる

和合の郷―祖母・傾山系土呂久の環境史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世織書房
著者名:川原 一之(著)
発行年月日:2024/12/08
ISBN-10:4866860391
ISBN-13:9784866860398
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:570ページ
縦:22cm
他の世織書房の書籍を探す

    世織書房 和合の郷―祖母・傾山系土呂久の環境史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!