あなたのための健康のすすめ―社会を通してヘルスリテラシーを考える [単行本]
    • あなたのための健康のすすめ―社会を通してヘルスリテラシーを考える [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004074170

あなたのための健康のすすめ―社会を通してヘルスリテラシーを考える [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2025/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あなたのための健康のすすめ―社会を通してヘルスリテラシーを考える の 商品概要

  • 目次

    Chapter 1 「健康」について深く考えたことはありますか?
     1 「健康」とは何だろうか?
     2 「social」が登場するのはなぜ?
     3 健康と社会は強固な関係性がある?
     4 well-beingの意味を考えてみよう
     ディスカッションコーナー

    Chapter 2 健康の定義を完成させよう
     1 disease or infirmity ?
     2 infirmityにアプローチしよう!
     3 点と線の関係性であるdiseaseとinfirmity
     4 定義することは大切?
     ディスカッションコーナー

    Chapter 3 われわれは重要な課題が顕在化している社会に生きている
     1 ライフスタイルをサポートする組織
     2 「こころの健康」と向き合う社会とは
     3 いまを生きるわたしたちの社会は「どのような社会」?
     4 高齢社会が意味することって何?
     5 現代社会の特徴を考えよう―少子化の波について―
     ディスカッションコーナー

    Chapter 4 時代が変わると社会も動く?
     1 家族の形が変化すると
     2 新たな「家族」に関する問題とは
     3 ヤングケアラーとは何だろう?
     4 どうやって解決すればよいのだろう?
     ディスカッションコーナー

    Chapter 5 より深く「健康」について考察してみよう
     1 多くの社会的要因と健康
     2 「平均寿命」と「健康寿命」
     3 それぞれの定義を考えよう
     4 重要なのは「差」の縮小?
     ディスカッションコーナー

    Chapter 6 普段から意識すれば「健康」は変わる?
     1 あまり考えない「健康」
     2 不健康とは何だろう?
     3 不健康をサポートする仕組み
     ディスカッションコーナー

    Chapter 7 健康と相反する事象について考察しよう
     1 主な死因別にみた死亡率からわかること
     2 急激に減少した死因とは?
     3 社会背景とリンクする死因とは?
     4 性・年齢階級別にみた主な死因の構成割合
     5 新たな死に関する観点と社会的背景
     ディスカッションコーナー

    Chapter 8 健康寿命延伸に必要なものは?―SNSとうまく付き合う必要がある―
     1 キーワードは「次世代」?
     2 「いま」成長している世代のみなさんがポイント
     3 「SNS」はいまそこにある危機?
     4 まずは社会構造の変化から押さえよう
     5 健康とSNSは、お互いに影響するものなのか?
     6 「健康×SNSの問題=?」
     7 健康×SNSの問題=所在が見えなくなる
     8 新たな問題の火種とは?
     ディスカッションコーナー

    Chapter 9 「健康格差」とは?
     1 健康格差×デジタル技術
     2 保険制度から見てみると
     ディスカッションコーナー

    Chapter 10 これかの健康とは
     1 「ヘルスリテラシー」について考えよう
     2 正しくサイクルを回すことで理解が深まる
     3 ヘルスリテラシー×皆で力を合わせる
     4 社会全体の健康を高めるために
  • 内容紹介

    これからは全国民健康時代

    個人の健康リテラシーを向上して、社会全体の健康水準を上げることがみんなの幸せにつながる. さあ, スタートの第一歩を踏み出しましょう!

                                北京五輪4×100mリレー銀メダリスト 朝原 宣治
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    馬込 卓弥(マゴメ タクヤ)
    大阪府公立小学校教員を務めた後、教育機関を設立。2014年大阪大学大学院連合小児発達学研究科博士課程修了、博士(小児発達学)。同年より大阪大学大学院医学系研究科分子精神神経学(大日本住友製薬)寄附講座助教、神経細胞生物学(第一解剖)講座特任助教、健康スポーツ科学(スポーツ医学)講座助教を経て、2018年追手門学院大学社会学部准教授着任、2024年より教授就任。追手門学院大学着任時より、大阪大学大学院医学系研究科健康スポーツ科学講座招へい教員を兼任

あなたのための健康のすすめ―社会を通してヘルスリテラシーを考える の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:馬込 卓弥(著)
発行年月日:2025/02/28
ISBN-10:4771039232
ISBN-13:9784771039230
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:130ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 あなたのための健康のすすめ―社会を通してヘルスリテラシーを考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!