ボリス・ダヴィドヴィチのための墓―一つの共有の歴史をめぐる七つの章 [単行本]
    • ボリス・ダヴィドヴィチのための墓―一つの共有の歴史をめぐる七つの章 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
ボリス・ダヴィドヴィチのための墓―一つの共有の歴史をめぐる七つの章 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004074750

ボリス・ダヴィドヴィチのための墓―一つの共有の歴史をめぐる七つの章 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:松籟社
販売開始日: 2025/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ボリス・ダヴィドヴィチのための墓―一つの共有の歴史をめぐる七つの章 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    より良い世界を求めて闘い、斃れた人びとのための墓標。ボルヘスの『汚辱の世界史』への「対本」として―オマージュとして、かつアンチテーゼとして構想された7つの連作短編集。スターリン時代の粛清に取材しながら、全体主義社会での個人の苦闘を描く。
  • 目次

    ボリス・ダヴィドヴィチのための墓
     紫檀柄のナイフ
     仔をむさぼり食らう雌豚
     機械仕掛けのライオン
     めぐる魔術のカード
     ボリス・ダヴィドヴィチのための墓
     犬と書物
     A・A・ダルモラトフ小伝(一八九二-一九六八)

    訳者あとがき
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    紫檀柄のナイフ;仔をむさぼり食らう雌豚;機械仕掛けのライオン;めぐる魔術のカード;ボリス・ダヴィドヴィチのための墓;犬と書物;A・A・ダルモラトフ小伝(一八九二‐一九六八)
  • 出版社からのコメント

    ユーゴスラヴィアの作家ダニロ・キシュの代表作日本語版。スターリン時代という全体主義社会での個人の苦闘を描く連作短編集。
  • 内容紹介

    ユーゴスラヴィアの作家ダニロ・キシュの代表作。
    ボルヘスの『汚辱の世界史』への「対本」として――オマージュとして、かつアンチテーゼとして――構想された7つの連作短編集。
    スターリン時代の粛清に取材しながら、全体主義社会での個人の苦闘を描く。

    図書館選書
    ユーゴスラヴィアの作家ダニロ・キシュの代表作日本語版。ボルヘス『汚辱の世界史』へのオマージュとして、かつアンチテーゼとして構想された連作短編集。スターリン時代という全体主義社会での個人の苦闘を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥 彩子(オク アヤコ)
    共立女子大学教授。専門はユーゴスラヴィア文学
  • 著者について

    ダニロ・キシュ (キシュ ダニロ)
    ダニロ・キシュ(Danilo Kiš, 1935-1989)

    セルビア北部の町スボティツァで、ハンガリー系ユダヤ人の父とモンテネグロ人の母の間に生まれる。父は1944年にアウシュヴィッツの強制収容所に送られ、消息を絶った。
    第二次大戦後、母の故郷のモンテネグロに移住、その後ベオグラード大学に進学し、比較文学を学ぶ。
    1962年に最初の作品『屋根裏部屋』と『詩篇四四』が刊行。自伝的三部作(『庭、灰』『若き日の哀しみ』『砂時計』)で作家としての地位を確立した。
    代表作としてほかに本書『ボリス・ダヴィドヴィチのための墓』や『死者の百科事典』がある。作品の多くが世界各国の言語に翻訳され、国内外で高い評価を得ている。

    奥 彩子 (オク アヤコ)
    奥 彩子(おく・あやこ)

    共立女子大学教授。専門はユーゴスラヴィア文学。
    著書に『境界の作家ダニロ・キシュ』(松籟社、2010年)、『東欧の想像力』(共編著、松籟社、2016年)、『世界文学アンソロジー』(共編著、三省堂、2019年)、『世界の文学、文学の世界』(共編著、松籟社、2020年)ほか。
    訳書にダニロ・キシュ『砂時計』(松籟社、2007年)、デイヴィッド・ダムロッシュ『世界文学とは何か』(共訳、国書刊行会、2011年)、ドゥブラヴカ・ウグレシッチ『きつね』(白水社、2023年)、ブラニスラヴ・ヌシッチ『不審人物 故人 自叙伝』(共訳、幻戯書房、2024年)。

ボリス・ダヴィドヴィチのための墓―一つの共有の歴史をめぐる七つの章 の商品スペック

発行年月日 2025/01/20
ISBN-10 4879844578
ISBN-13 9784879844576
ページ数 172ページ
19cm
書籍形式 翻訳小説
発売社名 松籟社
判型 B6
Cコード 0097
対象 一般
他の松籟社の書籍を探す
発行形態 単行本
内容 外国文学小説
分類 文芸
成年向け書籍マーク G
書店分類コード W012
再販商品 再販
言語 日本語
出版社名 松籟社
著者名 ダニロ キシュ
奥 彩子
その他 原書名: GROBNICA ZA BORISA DAVIDOVICA〈Danilo Kiš〉

    松籟社 ボリス・ダヴィドヴィチのための墓―一つの共有の歴史をめぐる七つの章 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!